そそそ

2021.08.01

1回目の訪問

行ってきましたよ。
天王寺区の『大正湯』

入り組んだ住宅街に突如現れる銭湯、外観は古き良き銭湯の感じ

中に入ると、外観通りの古き良き、番台と脱衣場
THE銭湯といった感じだが清潔感が良い。

450円とサウナ代タオル付き100円
日曜の19時台だったが、数人で混んでない

いざ浴場へ、こじんまりと浴場、あつ湯は43℃、ぬる湯もある、水風呂は一人用なのが逆に良い
階段の上にお目当てのサウナあり

身体を清めて、湯船に挨拶を済ませると、階段を上がってサ室の扉を開ける

熱い!良い熱さ!

小さい、二人でいっぱい、三人は厳しいかな?という大きさ
清潔、TVなし、ストーンがあって、オートロウリュあり
おそらく5分に一回の頻度なので、毎回どこかでオートロウリュに出会える

湿度が高めなので、すぐに玉汗に
1セット目からバチバチにキマる

水風呂が一人用なので、自ずとみんなでタイミングを見計らう
体感19℃くらいかな?

休憩スペースは特にないので、脱衣場へ
こじんまりしているサイズ感が、サウナ・水風呂・休憩の距離感の短くしてくれる

脱衣場には大きいクーラーと扇風機に長椅子で、ゆったり

2セット目、またオートロウリュと出会う
サ室が小さいので、一気にかなり熱くなる、これが本格的で良い
耳たぶが熱くなるようなロウリュがある銭湯は珍しい

同じように水風呂と休憩
3セット予定が、オートロウリュの中毒性にやられて、4セットでガンギマリ

改めて、身体を清めて
43℃あつ湯と水風呂の温冷浴を4セットして

ありがとうございました。

桃谷と鶴橋と大阪上本町と四天王寺の中間に、こんな銭湯があったとは、、、
本格的はフィンランドサウナは、入っても二人で貸切に近いので、プライベートサウナを擬似体験しているかのようである。

THE銭湯の良さと、本格フィンランドサウナの良さを兼ね備えた『大正湯』

見つけるのが難しい迷路の住宅街で、自分だけのサウナで整える銭湯
外気浴がないのがまた、逆に良い銭湯は珍しい。

今日は『大正湯』の気分だな、という日がまた必ずある。

そそそさんの大正湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!