郡山湯処 まねきの湯
温浴施設 - 福島県 郡山市
温浴施設 - 福島県 郡山市
9-2-20
10-2-20
福島1発目のサウナはまねきの湯。
ここもバーコード付きのリストバンドをもらい、会計は後のタイプ。
中の自販機などもそれで支払うことができます。
平日は入館料750円とリーズナブルでありがたい。
18時過ぎに入館したのだが、思ったほど混雑していない。
広さも十分で、内湯、露天共に種類が豊富。
ただ全体的にぬるめのお湯が多い印象。
いつもより長めに湯通しをしてサ室へ。
風呂場の雰囲気とは打って変わってフィンランド式のしっかりとしたサウナ。
ログハウスのような作りに、真ん中には大きなストーブと体力のストーン。
周りにぐるっとベンチがあり、詰めると12〜15人入る程度。
1セット目は入って目の前の奥のベンチへ。
照明は暗く、12分計と温度計のみ。3分おきくらいにストーンに水がかかるようになっているため湿度は高め。温度計表記は90度。
一瞬で毛穴が開き汗だくに。耐えきれず外へ。
出てすぐに浅い方と深い方、2種類の水風呂がある。深い方は水深が100cm以上ありかなりの深い。温度計見ると10度だったが、体感15度くらい。気持ちがいいが塩素臭が気になるのが残念。
露天には整いスペースがずらり。よく見る整いイスからハンモック、そして人工芝のひかれた寝椅子まで。最高です。
ハンモックが空いていたので寝転んだのだが、揺れとともに頭もふわふわしてくる。記憶がなくなるほどの昇天。その後雨が降ってきたため目を覚ますものの、雨も心地良くしばらく動けなかった。
2セット目はサ室入ってすぐ右のベンチの奥へ。個人的にはこっちの方が熱が逃げにくく思い切り蒸されるので好み。
休憩では人工芝の寝椅子へ。
これもまた気持ちがいい。大きく大の字で寝転ぶのは最高。
ホテルから近いので、滞在中時間があればまた行きたいです
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら