旭湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
~さわやかな風~
「ブギーパンツ」
座ったカランの鏡広告が↑だった笑
なんかあたまから離れない笑
わたしは大体休日に西院に行く、いきつけのスパイスカレー屋があるからだ。
11時にカレー屋に並び、昼からニョロニョロと活動するのがもっぱらのパターンになっている。
銭湯へ通うためのバイクと化した愛車のハンターカブも、カレー食べた帰りにふらっと寄った西院のバイク屋でたまたま見つけて購入に至った。
今日はカレーと用事のため徒歩移動なこともあって、前々から考えてた西院~壬生エリアの銭湯ハシゴをば。
まずは西院唯一の銭湯旭湯さんへ♨️
営業時間が一足早い14:15からとあって◎
京都には旭湯の屋号の銭湯が3つある(と思う)
東山区五条、南区九条、そんで西院。
大きく赤字の〝ゆ〟の文字と煙突が目印、西大路通りに面しているこちらは釜場側で入口は反対側の住宅地路地裏側にあります。
通り沿いから釜場を覗くと薪沸かし…ではなくおが屑沸かし?は初めて見ました。
路地に入ると大通りとは違ったいかにも京都らしい佇まい。
コインランドリー併設、そ言えば理髪店も隣にあったなと先の鴨川湯を連想させます。
暖簾がオリジナルで可愛い。下足箱の壁紙もハイカラでお洒落。
手ぶらセット(シャン、石鹸、タオル)が無料でお借りできたり、ドライヤーも無料だったりとふらっとでも来れるありがたみ🙏
浴室は白を基調にした明るい印象。
凸形の浴槽と凹形のカラン(行けば分かる)、手前にサウナと水風呂がまとまったコンパクトなレイアウト。
サ室と水風呂は脱衣場から除けます。
@サウナ
対面一段の座面はすのこ敷き、マットはサ室入口に設置。5人キャパくらい。
熱源は遠赤ストーブで90℃~。小さなTV有でなんかやたら音響調子いい気がする笑
壁面やストーブの柵も白塗りされていて、わたしのイメージは〝ホワイティ旭湯〟となりました。
@水風呂
京都クオリティの地下水が2本の吐水口から勢い良くかけ流されている贅沢仕様!
水の動きがあってヒンヤリ気持ち良いです。
鏡広告や脱衣所の掲示物や並べられたサインを見ると、音楽に縁のある銭湯みたい。
何でも西院ミュージックフェスティバルの会場にもなるんだとか。あと風呂でミニ四駆走らせる〝風呂四駆〟やったりとか笑
やっぱり京都銭湯は面白い!ありがとうございました🙏
歩いた距離 3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら