15時前に入りました。昼に連れと合流し、ランチしてから入りました。連れはこちらは初めてでした。ここの良さを前から話していたのですが、やっと来れました。
大急ぎで洗体して、なんとか15時のオートロウリュに滑り込みました。中央上段に座り、熱い蒸気に包まれてすぐに汗だくになりました。ここの熱さはいいですね。次からは脇の4段目の中央寄りに座り、背面からの熱も楽しみました。16:30のアウフグースでは熱波を浴びるために中央の2段目に座りました。今日は茶ロウリュで玄米茶とのこと、香ばしい蒸気で熱々になれました。
水風呂は15℃で少し長めに浸かり、しっかり冷えてからミストの下でデッキチェアで外気浴しました。ミストのおかげで涼しくなれました。青空を見ながらしっかりリラックスできました。
先週インフィニティチェアの一つが壊れそうと思っていたのですが、その一つが無くなっていました。さらに今日は別のものが座面の紐が取れそうになっていました。インフィニティチェアは気持ちいいので好きなのですが、なかなか維持が大変そうですね。ロックを外さずガリガリされているのを聞いて、ついつい声かけしてしまいました。でもキリが無い感じでした。丈夫なものが開発されればと思ってしまいました。
サ飯はレストランで肥前夢ポークの豚カツをいただきました。カツが思ったより大きくて驚きました。その後、外のカフェで先週に引き続いてトロピカルミックススムージーをいただきました。
連れもかなり楽しめたようで回数券を買ってしまいました。私も釣られて買いました。期限が1年ですが来れると思います。
帰ろうとした時に駐車場でHIRO3110さんにお声かけいただきました。スムージーのtweetで気付かれたとのことでした。HIROさんはBBQをされていて、横でいい匂いがすると思っていました。お会いできて良かったです。ありがとうございました。
今回もしっかり楽しめました。連れも気に入ったようですので、また来れればと思います。今日は来れて良かったです。



男
-
90℃
-
15℃
女
-
80℃,88℃
-
14.3℃
女
-
88℃
-
14.2℃
こもれび祭り
土日限定 茶アウフグースと日限定選べる茶セルフロウリュウ行って来ました。
茶アウフグースは玄米茶
茶セルフロウリュウはピーチティーとほうじ茶
玄米茶はお餅のお焦げの匂い
ビーチティーは最後に爽やかな香りがあらわれる。
日限定のラドルがちっちゃくて可愛い。
バレル→ハユ(オートロウリュウ)→ハユ(茶アウフグース)→ハユ(オートロウリュウ)
最後は水シャワーで汗を流して、急いで着替えて食堂へ。
水風呂代わりのかき氷食べて、あっつ熱の車を運転して帰りました。
炭酸泉が最初よりぬるくなってる気がして、がー君で計測したら34度
誤差マイナス3度なので、おそらく31度前後と思われます。
このくらいだと長く入ってられるから好き。
岩風呂もしれっと「ぬる湯」になってました。
次は昆布茶アウフグースにあたりたい!


女
-
14.4℃
【日本縦断サウナの旅② 2022夏】
②佐賀の湯処 こもれび
サ旅2回目は
佐賀で最近、すごいサウナができたと聞いて、行ってきました 「KOMOREBI」
#サウナ
「ISOサウナ」1つだけ。
圧巻の一言。唯一無二の規模感。
デカい。そして熱い。
スカイスパ横浜のシアターサウナを
さらにデカくした感じ。真ん中にでっかい樽が置いてあり、その中にでっかいストーブが鎮座している。すごいとしか言いようがない。サウナマットも使い放題だが、サ室の中にも、座る場所に一枚ずつ、フワッフワのバスマットが置いてあり、すごく居心地が良い。アホみたいにデカいモニターが左右に2個あり、ロウリュの際は焚火など、平常時はテレビが流れている。また、定期的にオートロウリュもあり、湿度もいい感じに保たれている様子。残念ながら、アウフグースには参加出来なかったが、きっとすごい良いんだろうなぁ🫠温度は92℃くらいだが、湿度のバランスが良く、すぐ滝汗が出てくる感じ。
#水風呂
15℃。デカい!深い!きもちい!
ニューウィングのプールよりデカい!
#休憩スペース
デッキチェアやインフィニティ、
整い椅子がいっぱいある。
特にインフィニティのあるゾーンは、ミストが出ており、サワサワしてとても良い!
【総括】
西日本でも5本の指に入る施設。
東のスパメッツア、西のこもれび
という感じ。スパメッツアやかるまるのようなテーマパーク感は無いが、ワビサビの有る、大人の風情あるスーパー銭湯。全てが計算し尽くされており、外気浴ゾーンの竹林などは、座り湯などから眺めてると、一枚の絵画のように見えてくる。35、5℃の高濃度炭酸泉も、まるで北欧トゴールの湯のようですごく良い。九州、いや国内でも相当レベルの高いサウナ施設である事は間違いない。ここの近くに住んでる人は幸せだと思う☺️
日曜の午前中に行ったので、そこまで混んでなかったのは良かった。ぜひまた来たい施設!


実は、車に乗らぬ私にとって、こもれびは遠い
JRがあれば何とかだが、早い時間に最終電車が終わる為、行けても帰れない
それでも、ここでしか感じ取れない感覚があるから、通ってしまう
朝から『これじゃないんだよな』という出来事が連発
5度目辺りから、嗚呼、今日はこういう日なのだ…と覚悟した
".小さなジャブ"も重なると意外とダメージがデカい
退勤する頃には、1日平静を装い続ける事に非常に疲労した
サ活を拝読すると、誰も皆、複数のお気に入りサウナを持っていて、気分や状況にてチョイスし、一日を締めている事と思う
『ここでしか味わえぬ"無"』
だから、今日は『こもれび』
広い浴場やサウナは、少々の混雑くらいでは密を感じず過ごせる
ゆっくり1人になれるって、こういう日には有難い
外気浴にて、繊細な細い線の竹の葉を見る
風に揺れ、設置されたミストに濡れて、見上げるセンシティブなグリーン
こもれびが寄り添ってくれたから
こうして立て直し、明日を迎える事が出来た
my favoriteのサウナの中で
『ここでしか得られぬ無』を持つ"こもれび"を
通いにくくても
行ったら帰れなくなっちゃったとしても
又行ってしまうのよ、きっと私
追記
気楽にお願い出来る仲ゆえ、気楽にお願いしてしまった御ステッカー帳に、こんなに心あるサインを頂き、感激してしまった
人生に於いて、こういうハートを持った方と知り合え、素直に嬉しい



女
-
78℃,85℃
-
14.5℃
- 2022.04.26 00:03 若き熱波師ごとう
- 2022.04.26 00:11 若き熱波師ごとう
- 2022.04.26 11:38 Os
- 2022.04.26 12:25 yukari37z
- 2022.04.26 13:47 ワニ子
- 2022.04.26 14:33 POI
- 2022.04.26 20:07 まろ
- 2022.04.27 11:57 たすくま_sauna
- 2022.04.27 16:28 star-net
- 2022.04.28 17:01 若き熱波師ごとう
- 2022.05.04 16:45 潜水士
- 2022.05.11 19:46 ぜった
- 2022.05.12 03:16 ワニ子
- 2022.05.21 00:22 ワニ子
- 2022.05.21 22:43 ワニ子
- 2022.06.05 09:51 博多の蒸しまろ
- 2022.08.05 21:36 なおき