湯の里 庚申湯
銭湯 - 東京都 西東京市
銭湯 - 東京都 西東京市
田無駅から15分ほど歩いて到着。
立派な唐破風を持つ宮造りの銭湯らしい銭湯で、入る前からテンションが上がる。脱衣場も折り上げ格天井で非常に立派。さらに浴室に入って正面には今年の10月に描かれたばかりのペンキ絵の富士山が出迎えてくれる。銭湯好きにはたまらない要素が詰まっていて素晴らしい。
週替わりで露天風呂有り無しになるらしく今週は男風呂は露天風呂無しとのことで残念…
身体を洗ってサウナへ。
サウナは88℃のドライサウナ。2段で16人ほどは入れそうな広さ。テレビ付きでテレビを眺めながらじっくり蒸されることができる。10分蒸らされて外へ。
水風呂は3人ほど入れる18℃の水風呂。温度以上に冷たく感じる。
露天風呂は無いのでカランで休憩。1週間ぶりなので気持ちよくととのえる。
10分、10分、12分の3セットでリラックスする。
最後ばお風呂巡り。薬湯、絹の湯、ジェットバス、ボディジェットとお風呂も種類豊富。薬湯がローズの香りで、体もいい匂いになった。
次来る時は週替わりで入れる露天風呂に入りたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら