まあくん

2024.01.20

1回目の訪問

昔一度だけ行った記憶のある平和島再訪。
熱波師のたまきさんによるお花屋さん回と魔女の宅急便キキ回も楽しんできた。
前回はどこかの駅から徒歩で結構歩いた気がするが、今回は大森駅から100円バスを利用。
ICカードは利用できないと案内されているが、運転手さんに言って引き落とし額を設定してもらいICカードで払っている人がいた。
バスは終点「ビッグファン平和島」へ直行だけど、もう一区間競艇場に行くみたいな車内表示もあるしホームページでは「天然温泉 平和島」までって書いてあるし混乱した。
入館前に中の食事は高いかもと、2階のジョナサンで軽く食べたら結構高くついた。
入館時は機械にクーポンや回数券を使うかとか、短時間コースかとか、岩盤浴追加するかをタッチして、印刷された紙を持って入り口へ。
靴を脱ぐ場所がわかりにくいが、受付後、「ここで靴を脱いでください」って書いてあるラインで靴を袋に入れると。
昔は入り口付近にでかいスーツケースを持った訪日外国人がわんさかいたけど、作りも変わっていた。
浴場は掛け湯の底と壁面が結構汚い。そしてしょっぱい。東京の温泉にありがちな茶色く濁った泉質?のせいだと思う。
洗い場に浅い段差がありこけそうになった。
#サウナ
ストーンサウナと普通の高温サウナ。
ビート板マットが少なかった。
#水風呂
なぜか入っている人を見かけなかった。冬だから?
#休憩スペース
テレビが見える湯船の奥にサウナみたいな雛壇があってそこで横になっている人がいた。
外の休憩所は漫画が充実していて所蔵はQRコードから検索できる。
食事は混んでいて全然は入れなかった。
岩盤浴ゾーンのゲートを通ると椅子や人をだめにするクッションがごろごろ。
岩盤浴は狭くはないが広くもないので外で読書にふけっているひとも目立った。
冷水器が用意されていて助かる。
女性専用ゾーンもあった。
ロウリュ部屋の前で何やらエプロン姿で支度をしている方がいてドライメル所属のたまきさんだった。
雪だるま作ってるなあのお姉さん、と思って見ていた。
時間になると予約した人の番号確認もされていて働きもんだった。
2回参加したけど、みんなを巻き込む感じで、キャンプファイアを囲んでいるみたいで楽しかった。
お花屋さんが花の種と称する氷の塊に水やりをしたあと、ひしゃくでガシガシ叩き潰していて、えげつねえなと思った。
特等席に転落したキキの赤リボンは無事に救出されたんだろうか?
帰りは岩盤浴ゲートがエラーでみんな通れなくなっていた。
帰りは、自動精算機でお支払い後、バス整理券をもらって退館するとちょうど帰りのバスが来ていた。

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!