御湯神指しベストパワーランド
温浴施設 - 長崎県 諫早市
温浴施設 - 長崎県 諫早市
九州サ旅3件目
はるばる。この言葉が何よりも合う。
昨日に引き続き電車、バス、歩き、坂道。
いや、登山です。
挫けそうになりながら着くと、
電話したら迎えに行くのに!
と言われる。
これは広めないと次から人が大変な思いする……
おかあさんに入り方のレクチャーを受ける。
まずは身を清める。
そしてノックして麻袋を被せられ、ドーム、いや、釜の中へ。
頭を低くし、指定された位置へ
その間余裕を出して薪を見ようとすると、
煙で目がしみて、咳をしてしまう。
しっかりかぶることが大切。
下には何かが敷いてあり、うつ伏せで横になる。
木の枕があるのでそれで横を向いても良さそう。
なんというか、別に熱くない。
むしろ地面が暖かすぎる。
で、またも余裕を出して麻袋から顔を出すと、熱い。けむい。
出さないのが吉。
麻袋をかぶるとここまで熱を防いでくれるのかと関心。
薪が弾ける音、火の音、火の粉の舞を見ていると、
いつの間にか汗びっしょり。
え、ロウリュ5回くらいしたの?
くらい汗びっしょり。
ロウリュは結露だと思うので違うと思うが、これは純粋に汗。
はじめてのおにーさーん!時間だよー
と呼ばれ、出る。
麻袋を取ってもらい、
シャワーヘ
手、肘、足、膝が煤で汚れまくってる。
それらを落とし、水風呂へ
ぬるい。けど、とろんとして気持ちいい。
これは山だからこその水質なのかな。
これを3セット。
ここはある意味混浴。
しっかりノックしましょう。
マッパで麻袋被ってる異性と鉢合わせる可能性があります。
ドアが少し空いているので見られる可能性は大です。
俺は見られても気にしませんけどね!
優しい優しいおかあさんとおねえちゃんがいる
心も身体もあたたまる施設でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら