Carat2

2022.09.27

2回目の訪問

今日は朝から戸塚に用事があって、だったら…と久しぶりの葛の湯へ。
そしてお馴染みの鳩の湯が臨時休業明けで久しぶりに営業を再開すると聞いて、かなり強引な移動で国立へ。
それでも鳩の湯を出たのが18時前だったから、江戸川銭湯のスタンプラリーも少し進めるか…と江戸川区へ。
戸塚から国立経由で江戸川。。。今日は動いたなぁ(笑

もう洗う所なんて無いんだけど軽く洗体。
お湯ももう充分なんだけど、目の前にあると浸かりたくなるから浸かっちゃう。

何故山に登るのか?そこに山があるから。

何故お湯に浸かるのか?そこにいい湯が沸いているから。
はじめは温泉(黒湯)じゃない浴槽へ。
心地いいお湯で下茹でをキメたら、あつあつのサウナ室。
サンエンジニアリングの遠赤ガスヒーターが放つ熱は100℃のドライであっつあつ。
対して、チラーは使わず自然な水温で掛け流す源泉水風呂は気持ち良さの極地。
露天風呂横の椅子で休んだら、そのまま露天風呂に浸かる。
肌心地のいいお湯。。。ずっと浸かっていられそう。

2セット目、3セット目と入室したタイミングでは8割が埋まってる状況なのに、どちらも後半にはソロタイムもあって快適に蒸し上がる。

戸塚から国立を経由して船堀へ。
なかなかハードな移動になってしまったけど。。。これはこれで楽しかったな。

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!