尾白の湯
温浴施設 - 山梨県 北杜市
温浴施設 - 山梨県 北杜市
11/28木曜日 14:30~16:00 曇り強風
午前中の外作業で冷えきったので、くぼ田で天ぷら蕎麦食べたあと、サウナへ。
久々のホーム。気温も下がってきたので水風呂の水温チェックするか~と温度計持参。
入口で、泥炭部分にあたったのかお湯が黒い&酸味っぽい匂いがする、との説明を受ける。数日~数週間続く予想だそうです。イレギュラーなこと歓迎する派です。
本当に、黒く濁っていました。ちょっとオイリーな感じもあって酸味っぽい香りがほのかに。
滅多にない泉質を堪能したあとは、いつものサウナ。ほかにも人がいたにしては、ちょっとカラカラ気味かな。1セット目は時間かけて発汗。2セット目からはするする出ました。
で、本日のメインイベント水温チェック。17.3℃。夏は19~20℃の間くらいだったので、だいぶ下がってきましたね。
しかし……ヤバかったのはお楽しみの外気浴。リクライニングチェアに座るやいなや、寒い、寒過ぎる。というか、金属の肘おきにおいた肘が冷た痛い、足をおいた地面の小砂利が冷た痛い。今日は、サウナ脳にOS入れ替えて初めて迎える冬の予行練習!?
2セット目の外気浴、温度計持って出たのですが……気温4.2℃。シングルやん……。しかも八ヶ岳おろしがビュービュー吹き付けて、体感温度は更に低い。1、2分で退散。ヤベーヤベー。
4セット目は、水風呂飛ばして外気浴で終えてみようかと思ったけど……思っただけで水風呂からそのまま上がってソファで大休憩。
冬の八ヶ岳サウナ活動、個人的に試行錯誤が必要そうです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら