RAKU SPA 1010 神田
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
19時頃、友人3人(べい、せい、森山)と来訪。
後からひーくそも休憩所で合流。
ロッカーは小さく、汗をかいた服をハンガーにかけたい自分としてはしょんぼり。
気持ちを切り替えて身体を洗い、本日の日替わり風呂はチョコレート風呂へgo。
39.8度とぬるいが、甘ったるすぎずカカオの香りが楽しめる良い風呂で身体を温められた。
炭酸風呂では大声ではしゃぐ学生さんがおり、スタッフさんが黙浴を大声で呼びかけてくれていたが、少し残念。
サ室は10人入ると上段6人はとても降りれないような密接具合。
温度は上段設置の温度計で96-98度を推移。
サウナマットが人数分しかなく、セルフのマット洗いを待てずにマットなしで入ってしまう方も。
出入り激しいがぬるすぎず、ギリギリ待ちなしでいけたため、サ室自体は満足。
水風呂はというと15.6度から始まり、最終的に17度まで上がっていて、4人スペースだが長い時間浸かるひとも多かった。
こちらも運良く待ちなく、休憩も椅子で行えた。
ほとんどの人は湯船のヘリに腰をかけ休憩をしていた。
私が2セット終える頃には大浴場全体に20人以上と、水風呂にも待機列ができていた。
平日は19時前までにinがオススメだろう。
混雑が増してきたのと、元より休憩スペース目当てでもあったため2クールで早々に退散。
ギリギリ整えなかったが、混雑以外は軒並み満足。
ドライヤーは3台設置、ただ化粧水や乳液がなかったので使いたい人は持参が必要。
ここは名前の1010の通り、銭湯寄りということなのかな。
休憩所はラクスパコースのみが使える4FでYogibo2つを独り占めできた。
コーヒーもいい味のものが無料、浴場と違い非常に閑散としており、コワーキングスペースとしても使えるほどの空気感であった。
漫画も充実した品揃え。
ラクスパ4Fは、この施設の1番の目玉と言ってもいいだろう。
平日だが、カップルが多かった。
浴室の民度はギリ耐え、4Fは神民度という感じでした。
今度は朝まで休憩所を使うプランで、また来たい。
★3.7
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら