湯遊び

2021.12.03

4回目の訪問

歩いてサウナ

歌舞伎町の東宝の裏手にある老舗のサウナです。結構前から何度も来ていますが、真面目に感想を書くのはこれが初めてかな。
土地柄もあるのか、全身刺青のおじさん、ホストっぽい兄ちゃん、屈強そうな外国人など、他の地域ではあまり見られない客層の方々が居ます。ちょっとドキドキしますね(^^;
昔の話ですが、ウィラーの新宿行き夜行バスでお風呂付きのオプションにすると、ここのサービス券を貰えるので、それで利用した記憶があります(今もそのサービスあるんでしょうか?)。今から思うと、まだ右も左も分からない上京したての学生になんちゅうところに行かせるんやって感じですが(^^;

#サウナ
サウナ室は二重構造になっていて、手前側が低温、奥側が高温になっている。低温サウナを通り抜けて高温サウナに行くという珍しい構造。
高温側は上下段の2段構造になっていて、詰めれば12人ほど入れる容量がある。カラッカラのドライサウナなので、最上段は少しヒリヒリするかもしれない。
低温側はほとんど使っている人は居らず、高温サウナに空きがない時の待合スペースとして使われている。
ちなみに高温、低温にそれぞれ一つずつテレビが備え付けられている。

#水風呂
足を伸ばして4人が入れるかなぐらいの広さ。ちょうどいい水温で、サウナで火照った身体を冷やすと凄く気持ちが良い。
ちなみに温浴槽との間に謎の河童の置物があり、ついつい気になって見てしまう。

#休憩スペース
浴室内にととのい椅子などは無いため、小さい風呂椅子か浴槽の縁に座って休むしかない。脱衣所には長椅子やテーブルが置かれているため、そこで休憩している人も多い。
また、あまり目立たないのだが、トイレの反対側に仮眠室があるので、そこで休むこともできる。

いろんなお客さんが来るので、居るだけでちょっとした刺激を味わえるという点ではクセになるサウナです。気が向いたらまた来たいと思います。

歩いた距離 0.6km

湯遊びさんのAKスパ 510グループのサ活写真

  • サウナ温度 64℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!