551S3サウナー

2019.09.28

2回目の訪問

ということで、昨晩に続き温泉宿で朝ウナ

#サウナ(星の湯) 6点
完璧な温泉宿のオマケサウナでした。7時半頃、温度計は80度を指しており、多分月の湯と同じカラカラ系で汗はホントに出てこない。居眠りできそうなぐらいマイルドで水風呂に入るモチベーションが湧いてこない。9時半頃、再びチャレンジしたところドアの開け締めと関係無く90度から80度を行ったり来たりで安定しない、サーモスタット壊れてる?
その代わり、サウナの利用者はほとんど居なかったので、静かにプライベートサウナ感覚を楽しめた。この旅館は名前のとおり館内の至るところで水の音が聴こえる仕様になっており、サウナ室内も例外ではない。広さは2人が限度。

#水風呂(星の湯) 8点
2人入るのが限度だけど、利用者は少なそう。広さは月の湯と同じぐらいか?。月の湯のようにモーター音が聞こえず、吸水口らしきものも見当たらないので、かけ流しと思われる。個人の主観ではあるが水質がよいのか温度計は17度を示していたが、しきじみたいにずっと入っていられる。サウナはいまいちでも水風呂が良かったので9時半頃に再チャレンジする気になった。
因みにかけ流しの蛇口は調節可能で、ジャンジャン流すこともできた。
但し星の湯のサウナは露天スペースに設置されているため、冬になると水温がどうなるか不安あり。しかしこの季節は非常に快適だった。

#休憩スペース 7点
星の湯にも露天スペースに休憩椅子はないが、露天スペースの洗い場の椅子を壁際にもっていけば壁を背にして外気浴の休憩可能。空いている時限定なので要注意。

その他
温泉が売りの宿なので、本館(宮ノ下温泉)と新館(小涌谷温泉)は源泉が異なる。新館の内湯は加水、加温、循環全て無しのピュアな所謂"源泉かけ流し"です。新館露天は加水無し、加温、循環あり。本館は内湯、露天とも加水、加温、循環全てありですので、温泉にこだわる方は覚えておきましょう。

  • 水風呂温度 17℃
2
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.09.28 10:32
0
551S3サウナー 551S3サウナーさんに10ギフトントゥ

2日間レポートありがとうございました。 こちらはサウナーになる前に2回利用したことがあったのですが、サウナ・水風呂は未体験なので、水風呂の「ずっと入っていられる」というレポート拝見して行きたくなりました!
2019.09.28 16:42
1
トントゥありがとうございます。 温泉のあとはガラスの森美術館で半日嫁につれ回され、また疲れが、、、
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!