船岡温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
女子レポです。
京都に来たら一度は行ってみたかった船岡温泉へ
大正時代に作られた建物はレトロの極み
よくここまで綺麗に残っていたもんだなぁ
天井には天狗と牛若丸の彫りもの
ストーリー性のある欄間
かわいいタイル
お風呂もいろいろ種類があり楽しい
国の登録有形文化財
そしてちゃんとサウナもある
わりと広めで2段になったサウナ
入ると適度な湿気があると思ったら
常連さんが、座面に水を撒いていた
自由だな〜
オープンしてすぐはまだあたたまってないらしく、温度上げるために撒いてるのだとか…
温度計も時計もなく淡々と蒸されるが
しっかり汗が出て気持ちいい
水風呂は半露天の岩風呂
温度高めだけど深めで気持ちいい
隣はお湯の露天風呂
ととのいは椅子などないので、
私は脱衣場の椅子に座って
くすり湯、うたせ湯、日本で初めての電気風呂、木のお風呂、普通のお風呂など
洗い場も広い
これで¥470の公衆浴場は贅沢すぎる
16:30過ぎからバタバタと人が増えてきた
外人さんも多いのが京都らしい
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら