マジック温泉 昭和浴場
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:とんでもない銭湯。入った感じ昔ながらで、もちろんサウナハットかけなどはなくシャワーもノズルではない。体を清めていざお風呂へ。サウナはもちろん好きだが大前提湯に浸かることが好き。種類もたくさんあり、まずは【ややるぬい】と書いてある湯へ。片足を入れざざっと。両足入れてあれっ?そう、めちゃくちゃ熱かった。これは三茶にある駒の湯ぶりの感覚。1人だったし周りの人も浸かってるから何食わぬ顔で入る。ビビるほど熱い。我慢して入ったものの我慢出来ずに2分ほど入ってサウナへ。サ室も狭くそこまであつさはない。サウナストーンが置いてあって水をかけたいと思う気持ちをおさえる。上がって脱衣所の強風扇風機の前へ(学校の体育館にあるような三本足の羽根がオレンジ色の扇風機)まずまずの感覚。そしていざ次。【普通の温度設定】と書かれている湯へ。うん、同じレベルの熱さ。あまりにもややぬるいが熱すぎたので普通が普通と思ってしまった。冷静に考えれば普通よりややぬるいの方が熱くないな決まってる…そして熱すぎたのでさっとあがりここなら!と【ぬいるい】の表記のある湯へ。頭おかしいんか?というほどの熱さ。よくよく見てみると隣のややぬるいの湯からお湯が垂れ流しの状態。表記温度48°…【ややあついに】の湯に関しては60°…結局全て入ったがどれも駒の湯レベルの熱さ。温度計がぶち壊れていたにせよ、どれも45〜48°レベルのお湯でした。結局3セット目は湯に浸からずサ室にいくもぬるくてあったまらずん〜…という気持ちになりました。その後若い集が6人ぐらいきて熱すぎてはしゃぎだし、謎の理論で【普通の温度設定】から【ややぬるい】にいけば熱くないぞ!って言って繰り返してましたがみんな体が真っ赤になっていて、そのうちの1人がいやどれも変わんなくね?って発言して場が凍りついてました!笑 なかなか面白い経験をしました。サウナがなんと100円で次回使える割馬券付き!!!でももう二度と行きません…笑 温度下げてください…あの普通に入ってる長老たちは皮膚の感覚なくなってるん?って未だに謎です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら