木刀2

2022.02.01

8回目の訪問

息子と訪問。とは言っても隣のひろいの湯側である。いつも向こう側から見る景色からのサウナは混沌と高揚感に満ち溢れる様子で羨ましい。番台を隔てただけでこうも対極なものか。この低くも高い壁は今後何があろうと崩壊する事は無いだろう。休憩スペース、脱衣所、浴場は全てが哀愁漂う空間であり、文化遺産級。浴場壁画は竜頭の滝1/5スケールでしばらく見入る程の迫力だが、思えばサウナ側にも1/20のリアルな竜頭の滝が存在、何か所縁があるのだろうか。柔らかい水質、秩序の保たれた空間、womb級に高い天井、そして桶の衝撃音が響き渡る。これぞ本物の銭湯なのだろう。バイブラ、ジェット×3、打たせ湯、電気が一つの湯船に、別に褐色の薬湯が配されている。中でも打たせ湯に関しては強烈な水量で爽快、暖かいMADMAX後は遺産シャワーで回復を5セット、普段足早に身を引く息子もハイになったのか同回数を楽しんだ様子だ。

0
100

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!