極楽温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 → 1分 → 30秒 → 1分
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:
情報筋が推しており訪問。ちょうど近くに行ってみたいラーメン屋もあったので、久しぶりに生野へ出ることにした。
風呂。熱めの湯が心地よい。最近ときどき行っている高槻錦湯とつくりが似ている。ジェットバスはおしりのところの小さな段と、肘掛けになる段の形が完璧にフィットして素晴らしい。
サウナ。ボナ。ボナだよなー。いい熱感。一段だけどしっかり熱くてリラックスできる。90年代Jポップの有線に浸る。達郎からのドリカムで泣いた。ただちょっと匂いが合わないかもしれない。ボナは木の独特の匂いを伴うことが多いけど、これは配管由来だと思う。入ってると慣れるけどあやしい。こればかりは嘘つけない。浴場全体の清潔感はレベルが高いだけにちょっとだけ残念。ただ、大阪の組合員銭湯でサウナ追加料金なしはデカい。あまり文句は言えない。
意外にもスチームがよい。スチームもボナのように、座面の下から出てくるエリアがあり、そこはめちゃくちゃ熱いがこれは非常にいい。スチームは常時空いているので、座面に足を上げさせてもらい楽しむ。こちらは変な匂いはない。
初訪問の施設、あんまり前情報入れない主義なんだけど、最終セット後のシメに取っておいた露天が水風呂だった。のでもう1セット足した。露天の方がマイルドなのかな。溶けそう。帰ってから情報源もう一度見たらそれらしきこと書いてあった。ちゃんと予習して行くべき。(しない)
永久腰掛けでの外気浴も心地いい。このくらい寒いと、スーパー銭湯のフルオープンな露天より、上だけ開いてるような銭湯の露天くらいがちょうどいい。
これ系好きなら、高槻の錦温泉や京都の小町湯なんかも好きだと思う。
男性側のボナは常連さん達が熱いのが苦手で女性側より低いと聞いていました。この寒波だと暖まらないかも💦と心配しましたが熱かったようで何よりです(臭いはちょっとねぇ) 露天風呂は外気に影響される地下水らしいので、いまは水温が低いです。初夏あたりからだと不感湯が楽しめますのでまた良かったらいらしてください。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら