鼻まつ

2023.02.21

2回目の訪問

9つのサウナ室と2種類4つの水風呂があって、男女別で毎日入れ替えをしており、偶数日と奇数日に1回ずつ行けば全てのサウナを制覇できるシステム。
事前予約制で平日2時間3,080円(土日3,850円)、延長1時間880円、となかなかお高めですがサウナ好きなら是非一度行ってみて!と声を大にして言いたい施設でした。
私が行ったのは奇数日でWOODS(ウーズ)エリアでした。
① HARMAA(ハルマー)
薄暗いグレー基調のオートロウリュのサウナ
② VIHTA(ヴィヒタ)
ヴィヒタが吊るされた座席が半個室タイプで隣と仕切りがあるオートロウリュのサウナ
③ TEETÄ (テータ)
円柱のストーブを円形の座面が囲む、茶室のようなサウナ。お茶の香りのセルフアロマロウリュでいい香り。
④ TUULI(トゥーリ)
3段の広々とした明るいサウナ。セルフロウリュがあり、有料予約制ながらここでカリスマ熱波師のアウフグースもやってるらしい。
⑤ KELO(ケロ)
樹齢数百年の希少なフィンランドパインをどっさり使っているらしいサウナ。セルフロウリュあり
タイプの違う5つのサウナと2つの水風呂、広くて洒落た外気浴スペースを順ぐり繰り返していたらあっという間に2時間半が過ぎ、慌てて髪乾かしたりなんだりしてジャスト3時間何とか精算機にたどり着いた感じ。
いつもの倍くらいサウナ入ったからかお肌の調子いい笑
事前予約制だけど、混んでてなかなか入れない!ってストレスを感じないで済むように調整してるのか混雑してないのも満足度高かった!
次回、偶数日も絶対行かなきゃと思いました。
サウナの夢と魔法の王国だねここほんとに。
備忘録↓
★大小タオルとサウナで敷く用のタオル地マット付き(でもサウナマットとサウナハットは持参がオススメ)
★ウォーターサーバーあり
(でもコップ小さいからペットボトルの水持参がオススメ、持ち込み禁止とあったけど結構みんな持ってた、180円で販売もしてた)
★ドライヤー無料(高級ドライヤーとして知られるレプロナイザー)
★2階と3階を行ったり来たりするから、持ち物入れて移動する袋かバッグ的なものあるとよし

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!