ふーたら

2021.06.30

2回目の訪問

今回は、北九州市内では数少ない20時以降まで営業している「おとぎの杜」に約1週間ぶりの訪問です。

もともと、若者が多めの施設な感じがしていましたが、夜に営業している飲み屋やカラオケ屋がないからか、いつもにも増して、若者率が高め。夜9時以降の入館でしたが、7~8割位が若者の印象。

若者が悪いってワケではないですが、多くが複数人の友達連れなので、会話をするなってのが無理なお話し。
当然、集団行動が原則となるので、タイミング悪いと、ちょっと密になりがち。
それから、手ぶら入浴が目立つ感じ。手ぶらの方が多いと、どうしてもサウナ室や更衣室がビチャビチャになりがちなので、ちょっと苦手。

毎度のことながら、サウナの湿度やセッティングいい感じでした。

リクライニングシート争奪戦は、2勝2敗のイーブンって感じ。
暖かい季節柄か、のんびりとおしゃべりしながらの利用が多い感じなので、毎回リクライニングシートに座るのは、望み薄な感じがします。
まあ、ベンチシートの数が多めなので、ととのい難民になることはありませんが。

水風呂は、狭くて浅い上に、人の出入りが多いってことで16度後半のほぼ17度ってのが少し残念。

若者のことが少し気になりがち私ではありますが、早く夜の街を復活させて、彼らの行き場が出来ると良いと思う、今日この頃です。

6
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2021.07.01 12:22
1
サウナって自分自身と向き合える時間と私は思っているので、サ室で喋ってたり休憩場所を占拠されたらととのいもイマイチになりますね(´-ω-`) 若者の行き場が増える事を共感致します🙏
2021.07.01 21:40
1
WA∞VE WA∞VEさんに5ギフトントゥ

2021.07.01 13:40
1
そうなんですよね。 こんなご時世といえども、もし自分が若い時にこんな状態になったらって思うと、友達と一緒に喋ったり、行動したりって行為を、否定するのもなんだしって感じです。 なので、なるべく人の少ないサウナを選ぶか、マイ耳栓で対応するかのどちらかにしています。
2021.07.01 19:33
1
ふーたら ふーたらさんに5ギフトントゥ

マイ耳栓で話し声という情報を遮る…良いテクニックですφ(゚-゚=) 勉強になりました!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2021.07.01 21:39
1
水泳用のイヤープラグがおすすめですよ。 是非!
2021.07.01 21:57
1
ふーたら ふーたらさんに37ギフトントゥ

ギフトントゥありがとうございます😊 今度買ってみて早速試してみたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!