Taunus Therme
温浴施設 -
温浴施設 -
>持ち物
1.サンダル
※無いと滑ります。現地は20€と高いので持参がおすすめ
2.バスタオル大x2
※巻く用と整いチェアーに敷く用が必要
3.水着
※プールエリアを経由してサウナエリアに行くのであったほうが良い
4.水筒類
※水サーバーが見当たらないので1.5㍑ペットボトル持参がよい。私はなかったので、あまり良くないと思いますがシャワーの水飲んでました
>行き方
最寄り駅はBad Homburg駅です。フランクフルト中央駅からローカル電車にて向かいました。片道6.6€。駅から施設までは1kmちょい歩きます。自然も多く、フランクフルトの都会の喧騒に疲れた私は癒されました。(写真有}
>チケット
私は4時間チケット 28.5€を購入し、黄色のコインを貰います。クレカデバイスが動かなかったため現金払いしました。
>入場ゲート
コインを入れて、コインを取って入場します。私はコイン取り忘れて、店員さんにフォローしてもらいました。
>ロッカー
コインをロッカーに差し込んで使用します。男女共用です。鍵のかかる着替え室があるのでそこで水着を着ます。コインとリストバンドは合体しており、これでサウナエリアへの入場や飲食物を購入します。
>プールエリア
期待より広くはなかったです。15分ほど歩いたり泳いだりして散策しました。平日月曜ですが、快適な程度に家族連れや老夫婦がいました。
>サウナエリア/ハマムエリア
サウナエリアは水着NGと書いてあるので、私は最初のロッカーで水着を脱いで向かいました。が、サウナエリアに水着脱ぐ用のロッカーがありますのでそこで着脱すれば良いそうです。
ハマムエリアは50℃ぐらいのサウナがいくつかあり、女性客が多いです。サウナ内でヨガとかやってました。水着OKの月曜日に当たったため、なんとなく少し残念でした。
サウナエリアは17個ほどあり、圧巻です。
アウフグースの時刻は大きいモニターに表示されています。15分ごとにどこかでアウフグースしてます。ただ、結局アウフグース大会場の3番と11番しか入らなかったですが(^_^;) アウフグースは毎回満員のため、開始時刻10分前ぐらいから皆さん入り口で並んでます。遅いと上段しかしておらず、上段は耳が痛くなるほど熱いです笑先日行ったMeridianと比較すると、若い女性も体にタオルを巻かずにサウナしていました。都心外なので開放的なのかもしれません。
サウナ後は水シャワーをしてチェアーで整います。好立地のチェアーは皆さんタオルで陣地取りしてました。水風呂代わりにプールも試しましたが、冷たくはなかったです。ただ全裸で泳ぐのは開放的でした。
(文字制限のためレビューはここまで)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら