sauna&bath NiHITARU
温浴施設 - 東京都 江東区
温浴施設 - 東京都 江東区
☆☆☆☆ 点数:77点 ☆☆☆☆
90点以上••••••その施設を目的にスケジュールを組む
80点〜89点•••近くに来たら選択肢に入る
66点〜79点•••どこか足りない
65点以下••••••もう来ない
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
流石専門店だ。
ボドゲ会の前に朝ウナキメよかね?
ってことで、前職後輩の行きつけサ店へ。
後輩『スタンプカード20ポイント使って120分無料でいけますか?』
いや、どんだけ行ってんねんw
オープンしてまだ2年目ぐらい?とのことで文句なしの内装の綺麗さ。
ロッカーひとつひとつがとにかくデカい。
ちっちゃめのキャリーケースが入っちゃうかも?
シンプルな浴室構成。
・水風呂(15℃)
・白湯(41℃)
あたしゃ気づいたよ。
水風呂に入る一歩目に段差があり、その段差一面に滑り止めシートが敷いてあることに。
サウナで限界まで攻めると、足元がフラフラですってんころりん。頭を打って救急車へ。
割と笑い事じゃなくて浴室内後頭部強打は起こるのよ。
ちなみに白湯の段差には敷いてないので、確実に意図してる。素晴らしい安全面配慮に脱帽。
サ室は10人ちょいぐらい入れる2段+1段(おひとり様用お籠もり席)。
+1段を後輩は"勇者席"と呼んでいる。
90℃前後の熱気が狭い"勇者席"に滞留する。体感温度は100℃ぐらいのビリビリを感じる。
"勇者席"の意味を秒で理解。
ネーミングセンスいいねw
外気浴は椅子5席と寝椅子1つ。
専門店故にフットレストは欲しいところと思った矢先、スタッフの方がウォータータンクを設置。
あれ?フロントで給水機ないって言われてたけど?と思ってみてみると
『『あご出汁サービス(不定期)』』
こりゃあ、たまげた。
サウナで発汗したミネラルを秒で補給。
あったかいから胃にも優しい。
てか、美味しっ!!うどん入れてかけで食べてもいいっすか??ってぐらい美味しかった。
外気浴奥の左側の横の棚に
『おひとり様ひとつまで本日はレモンスカッシュ味です。』と飴ちゃんのサービス。
こーーーいう独自のサービスされちゃうと専門店来た甲斐があるというか、もうニッコニコよ。
サルスケさんアウフは、サザンの曲に合わせて
・ライム
・ラベンダー
・青森ヒバ
の3部アロマロウリュ。雪玉に凍らせたアロマが良き香り。デカ扇子とタオル、二刀流の風。整い中のおでこに伝うように氷水かけも気持ち良すぎてブッ飛んだ。
そして、まだ世に知れ渡ってないのかな?
"ならず者"が存在しない世界線。
息をするように全員黙浴。
後輩とも当然ひと言もしゃべらず。
施設出た瞬間の感想会めちゃ饒舌になっちゃった。
男
こんだけ暑いと冷えてれば冷えてるほどいい理論でひたすら内臓いじめ抜いちゃってたので、暖かい飲み物はかなり盲点でした、、、!あご出汁うどん!!?もう聞いただけで美味しそうなんですけど……!?
読んでいただき恐縮です、、、!すごくびっくりしました、、、! 万人向けの点数でなく、自分を基準に点数化してレビューをしています。 あくまでいち個人の意見なため、取捨選択していただけると大変助かります。 ・フットレストの導入 小原産業の製品はひとつ1,200円程度。 ※黄金湯さんは耐荷重高めなプラスチックケースで導入コストを抑えていました。 また、内気浴の5席中後ろの3席は置くと動線がかなり塞がれてしまうため、手前の2席と外気浴スペースの椅子に置くのが現在のレイアウトを変えなくて済むのではないかと考えました。 ・給水機の設置 既存の販売ドリンクと競合してしまうため、難しいと思いますが、ご検討いただけると幸いです。 【別案として】 ホットドリンクサービスのように不定期または平日の特定の時間のみ、ウォータータンクを設置する。LINEスタンプカードの数ポイントを使用した方のみ飲み放題にする等 本日はありがとうございました! また、利用させていただこうと思っております。 どうぞよろしくお願いします。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら