よすけきゅ

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

ターキッシュバスサ旅2軒目。
朝7時から歩き回って疲れたのと、ホテルの予約がちゃんと出来ているか不安だったので15時目掛けて早めにチェックイン。
少し休憩した後に運転強気なトラムに乗ってやってきました。
入口にはラマダン期間中でも空いてまっせという旨の貼り紙が。どこもかしこもお店があんまり空いていないのはやっぱり日曜日だからじゃなくてラマダン期間中だからなのかしら?
そんなコトも気になりつつ入店。階段降りて正面にフロント、スタッフさんに言われるがままに靴を脱ぎ、貴重品ロッカーにスマホを預け、ロッカーでタオル1枚になると施設紹介をしてくれます。
もっとも、私に必要なのはサウナなので他はhun?って感じで流しました(笑)
サウナでは日本さながらTVが付いていてサッカー中継が放映。トルコ式サウナの入り方なのかローカルルールなのかは分かりませんが、腰巻きの布(日本でいうタオルに相当するもの)を腰に巻いた上でサウナマットとしても敷いていました。一緒に入っていた紳士は汗を一滴もこぼしてはならぬというような入り方をしている方も。
1セット温まったらスタッフさんに声をかけられスクラブ開始。ハマムのアルミ部屋の洗体コーナーでおっちゃんが丁寧にあかすり、洗体をしてくださいます。思ったよりもソフトタッチで垢取れてるのか?とも思いましたがどちらかというと日本のアカスリオバちゃん達がパワフルすぎるのかも。15分くらいの施術でトラディショナルターキッシュマッサージを楽しめました。

Kebap

Kardesler Et Lokantasiにて 路上でトルコのパワフルさを感じながら

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!