大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE
温浴施設 - 神奈川県 中郡大磯町
温浴施設 - 神奈川県 中郡大磯町
新宿から JR東海道線に揺られて大磯に向かう。
平塚駅を通過する際、湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナの跡地を眺めることとなる。跡地の仮囲いを眺めながら、もう一度行きたかった、あぁなんでグリーンサウナはなくなったのかという想いが胸に募る。
そして、大磯へ。
素泊まり宿泊料金 ≒ スパ利用料金、というまさかの条件をたまたま見つけ、さらにスパ利用は宿泊者しかいないという状況ゆえに行ってみることに。
ホテルの周りは10分近く歩かないと何もないということをチェックしてたので、食糧などを買ってホテルへ向かう。(たしかに何もない!みなさん、気をつけて。)
到着してすぐスパへ。高温のフィンランドサウナはすこし湿度が低めのカラっとした感じ。他のヒーリングサウナやパノラマサウナは、普段の「サウナ」と比べてしまうと採暖室でした。氷の部屋もしゃれおつ。
シャワーはミントでいい感じ。というか、水の出方が普通のシャワーと違って、初めてみるタイプで、とても気持ちよかった。
水風呂は18度くらい。気持ちよし。
ー
いくら宿泊者だけと言っても、カップルやら大学生集団(?)やら、キャーキャーな人たちが大勢を占めており、サウナ=寒さしのぎの部屋として捉えている方が多かったです。サ室に入るなり「わ、あちー」「もう無理」とか、無駄な開け閉めや無駄なおしゃべりも多い。これ、コロナが終わったり、夏休みとかの大型連休は悲惨だろうなと容易に想像がつきます。
噂のインフィニティプールがある外のスペースは、気持ち良い時間帯もありました。
しかしながら、浜風も強かったり、写真パシャパシャな人たちがたくさんいて、長居はほぼせず。というか、写真撮っている人がたくさんいるところは、どんなところであれ、気持ち良くはない。
総合的に考えると
*サ室のセッティングをもっと改善できるはず
*お客さんの質が悪い
*外気浴がきもちいいシーズンが限られる
という感じでした。
サウナだけが目的だったら他のサウナ施設のほうがよほど良いし、大磯周辺も他に楽しむものが全然ないゆえ、今後ここに来ることはないなと確信になりました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら