みね

2021.01.11

1回目の訪問

住宅街の中に佇む古き良き銭湯に、今風のオシャレな雰囲気を融合した喜楽湯。

何より料金が安い。サウナ付きで450円。
バスタオルを借りても500円という破格のお値段。

入り口を入るとすぐに様々なクラフトビールが冷やされた冷蔵庫や、可愛いオリジナルグッズが目に入ってくる。

グッズの中でもロンパースが非常に可愛いく、目を惹かれる。誰が買うのかはわからないが、こういうグッズを作っていることに非常に好感が持てる。

客層は様々で、子供もいればお年寄りもいる。
タトゥーOKなこともあり、墨の入ったお兄さんも沢山いた。

施設と客層の雰囲気としては、渋谷の改良湯と三軒茶屋の駒の湯を足して2で割ったような感じ。(駒の湯寄りかな)

改良湯や駒の湯との違いで良いところは下記3つ。
①外気浴スペースがある
②漫画がある
③ドライヤーが無料

#お風呂
1つのみ。
そんなに広くなく4,5人入ってたら入るのを躊躇うくらいの大きさ。

#サウナ
6人しか入れないので結構狭め。サウナマットあり。
温度計は98℃-100℃くらいを指していた。
テレビもなければBGMもない無音サウナで、聞こえてくるのはボイラーの音と、暑さに耐えてる時のお客さんのため息のみ。

#水風呂
3名入れそうだが、2名先客がいたら入るのを躊躇うくらいの広さ。
温度計は20℃指しているが、バイブラが激しいため、感覚的には18-19℃くらいに感じる。
冷た過ぎずぬる過ぎず。

#休憩スペース
脱衣所の先に外気浴スペースがある。
決して広くはないのだが、L字のスペースに長椅子2つ(合計5,6名座れそう)と、ととのい椅子が2つと十分すぎるくらいの休憩スペースが用意されている。

風除けが設置されており、寒さ対策もばっちりでこの時期にはとてもありがたい。

小さな電灯の光のみで照らされる薄暗い外気浴スペースは、まるでキャンプにでも来たかのようななんとも言えない癒しな雰囲気。

#その他
番台に座るお兄さんが気さくで人柄が良く、非常に交友的。
オリジナルグッズの説明や、『湯を沸かすほどの熱い愛』の監督のサインについて、オススメのクラフトビールなどを帰り際に色々教えてくれた。

オススメしてもらったクラフトビールとライムのお酒を買ったので、これから晩酌です。

また来たいと思える銭湯でした♨️

みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真
みねさんの喜楽湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!