aquavita

2024.01.08

2回目の訪問

京都市内は初雪模様。
こんな日は仁左衛門の湯に限る。

個人的には、仁左衛門はサウナより温泉がメイン。
壱号も弐号も源泉のミネラル臭さがたまらない。
サウナ後も水風呂ではなく壱号源泉の掛け流し冷泉にしてみたり。

肝心のサウナの方は、湿度高めで汗の出がよいのはいいとして、マットの交換をもう少し頻繁にして欲しいところ。
ほとんどのマットが汗でびっちゃびちゃ、足の置き場に悩むレベルだったのがね……。

空蝉の方は、藤壺より外気浴ポイント(寝転びスペースや椅子など)が多いのがいいですね。
藤壺の源泉スチーム風呂も大好きなんで、どっちを推すのか悩むところ。

  • サウナ温度 88℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!