Renga

2021.11.14

1回目の訪問

銭湯はしごでもしっかりととのう

お昼は改良湯、夕方からは清水湯に行きました!

浴室はたくさん洗い場がありますね。
お風呂は黒湯!蒲田付近に住んでいる自分にはかなり馴染みのある色ですね。
なんと露天風呂には自分の大好きな化石海水の温泉も!この匂いがたまらなく好きなので既にリピートしたい…!!

【サウナ】
ここのサウナ、サウナ用のカギまではよくある仕様ですが、
入口付近にサウナハット掛けではなく、お尻に敷くためのサウナ用バスタオル掛けが設置されているのは少し特殊だなと…!
中のサウナは遠赤外線のガスストーブ。TVと12分計ではない普通の時計、温度計が設置されております。
段は3~4段あって、1番上は2席しかなく、競争率高め。
温度は90度で、個人的にはそこまで暑く感じませんでした。

【水風呂】
ここの水風呂は黒湯の水風呂です!
恐らくこの辺だけなので貴重な気がしますね。
他に黒湯を水風呂としているのは知っている限りだとCOCOFUROますの湯、蒲田の和とかでしょうか。

【外気浴】
外には5~6席ありました!
ただ、今の時期は寒く、自分は寒がりということもあり、サウナ用バスタオルをかけてととのいました。
最高…
ちょっと冷えてきたら自分の好きな化石海水の温泉に浸って温まれるのも最高…

サウナ:12分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

Rengaさんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!