kanta

2021.10.30

1回目の訪問

サウナ:6分
水風呂:45秒
休憩:5分

サウナ(ロウリュウタイムに):9分
水風呂:45秒
休憩:5分

サウナ:8分
水風呂:45秒
休憩:5分

サウナ:8分
水風呂:45秒
休憩:5分

サウナ:8分
水風呂:45秒
休憩:5分

サウナ:8分
水風呂:45秒
休憩:5分

合計:6セット

一言:今日はこちらへ。初めて。
コロナの湯自体はちょうど一年ほど前に安城店へ。その時もいつもとは違う施設であると感じたが今回も少しいつも行く施設とは違う点が多かった。
まず、圧をかけるマッサージ系のお風呂で一人一人強さが変えられるというタイプは初めて体験。津波の実験装置のようにみんな倒れないように手すりを持つというような感じ。一点に圧が来るのではなく全体的に繰る印象。
もう一点はシャワーヘッド。こちらはどうしても女性側に設置されがち。今回も2つのみ体験コーナーとして設置してあったため利用してみることに。これも普段と違いよい。

そして、ロウリュウ。私は今までの感覚から、ロウリュウ=アウフグースというのがどこか頭にあり、あおいでもらえるものであるとばかり考えていた(笑)しかし、今回はアロマ水を部屋に充満させるいわゆるしっかりとしたロウリュウであった。温度はリアルタイムで見ていたがあまり変化はせず、サウナ内はスーパー銭湯というより銭湯系の様相に。確か匂いはジャスミン系であったかと…毎回変わるのかな?
いかんせん10月26日からスタートしたとのことで少しスタッフさんも段取りがわかっていない様子。しかし、さすがにロウリュウの時には席は8~9割方埋まる。土曜日の午後の利用であったがそこまで普段は混雑せず、上部は比較的いっぱいになる感じであった。常連さんはどの人も大体一人という感じか?同年代の若い人が多くいた印象。こちらもソロが多い。


水風呂は16.2℃~16.6℃あたりを行ったり来たり。今回は平均値を書いてある。水質は一般的な感覚であったが、地下水のくみ上げとのこと。消毒の臭いがしっかりとする。
1分入ってしまうと外気浴で5分外にいることがかなり寒く感じる季節になったことや比較的いつも行く施設よりも温度が低いため、今回は45秒を目安に水風呂に入ってみた。いい感じである。

最後に入り口で発見したオロポをいただく。それまであえて水を我慢していたのでよりおいしく感じた。クーポンなど優待を使わず購入して飲むのは今回が初めてか?オロックスも気になる。

またイキタイ

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.4℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!