竹城 俊之介

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ #大黒湯 #修学院 #京都銭湯
「休日は銭湯サウナでゆ〜っくりテレビを見たい」とか思ってサウナイキタイ検索で大黒湯さんを発見し行きましたが……残念っ!サウナのテレビは沈黙していました。昨日に続き2日連続サウナテレビ沈黙……全然オッケ〜!
テレビ無くとも全然素晴らしいサウナがここにもありました。

■温度…優しい熱さ
■BGM…テレビ× 沈黙× →謎の水音♪
■明るさ…ノーマルな明るさ
■広さ…10人位
■配置…1段向かい合わせ
■特徴…壁の黒っぽい木目がカッコいい。謎の水音が唯一無二

まず大黒湯さんの素晴らしい所は普通のサウナに加えて、スチームサウナもあることです。

まずは普通のサウナの感想。残念ながらテレビは止まっていますが、何だかカッコいい感じの黒い木目に音無しのサウナで……いや違う。音があります。なんかパイプの中を水が流れるような音がずっと聴こえる。このサウンド、唯一無二じゃないかしら。謎の水音を聴きながら蒸される体験。サ室は広めでストーブから近い〜遠いで温度調整可。癖になる流水音を聴きながらじっくり3セット堪能しました。(音の感想は個人の意見ですw)

続いてスチームサウナですが、これがなんとも素晴らしい。蒸気が鼻や喉に良い感じに効いてきます。白い石を基調とした部屋が素敵空間。温度低めでじっくり入っていられるのがスチームサウナの魅力ですが、この部屋もゆっくり入れました。

そんな黒いサウナ&白いスチームサウナの真横にはちょうど良い温度感の水風呂があります。ぎり3人入れるくらいの広さ。冷たすぎないのでほてった身体をじっくり癒やす、まるで回復の泉みたいな優しさに感謝〜。

サウナ後は電気風呂を挟みつつ、ジェット風呂へ。スイッチ押すと2分間ジェットが作動ってギミックが面白カッコいいぜ。最後にバイブラたっぷりの薬湯へ。本日は蜂蜜の湯。ええ匂い。しっかりホカホカになりました。

大黒湯さんは学生さんらしきグループが何組も楽しそうに来店していたのが印象的でした。楽しそうに湯船やサウナに入ってる様子が微笑ましい。こーゆーのが銭湯の良さのひとつなんだよね〜。ひとりでゆっくりも良し。仲間と楽しむのも良し。
銭湯最高♪

竹城 俊之介さんの大黒湯(修学院)のサ活写真
竹城 俊之介さんの大黒湯(修学院)のサ活写真

コーヒー牛乳

瓶のコーヒー牛乳……やはり上手いのよ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 106℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!