男
-
106℃
-
19℃
#サウナ #大黒湯 #修学院 #京都銭湯
「休日は銭湯サウナでゆ〜っくりテレビを見たい」とか思ってサウナイキタイ検索で大黒湯さんを発見し行きましたが……残念っ!サウナのテレビは沈黙していました。昨日に続き2日連続サウナテレビ沈黙……全然オッケ〜!
テレビ無くとも全然素晴らしいサウナがここにもありました。
■温度…優しい熱さ
■BGM…テレビ× 沈黙× →謎の水音♪
■明るさ…ノーマルな明るさ
■広さ…10人位
■配置…1段向かい合わせ
■特徴…壁の黒っぽい木目がカッコいい。謎の水音が唯一無二
まず大黒湯さんの素晴らしい所は普通のサウナに加えて、スチームサウナもあることです。
まずは普通のサウナの感想。残念ながらテレビは止まっていますが、何だかカッコいい感じの黒い木目に音無しのサウナで……いや違う。音があります。なんかパイプの中を水が流れるような音がずっと聴こえる。このサウンド、唯一無二じゃないかしら。謎の水音を聴きながら蒸される体験。サ室は広めでストーブから近い〜遠いで温度調整可。癖になる流水音を聴きながらじっくり3セット堪能しました。(音の感想は個人の意見ですw)
続いてスチームサウナですが、これがなんとも素晴らしい。蒸気が鼻や喉に良い感じに効いてきます。白い石を基調とした部屋が素敵空間。温度低めでじっくり入っていられるのがスチームサウナの魅力ですが、この部屋もゆっくり入れました。
そんな黒いサウナ&白いスチームサウナの真横にはちょうど良い温度感の水風呂があります。ぎり3人入れるくらいの広さ。冷たすぎないのでほてった身体をじっくり癒やす、まるで回復の泉みたいな優しさに感謝〜。
サウナ後は電気風呂を挟みつつ、ジェット風呂へ。スイッチ押すと2分間ジェットが作動ってギミックが面白カッコいいぜ。最後にバイブラたっぷりの薬湯へ。本日は蜂蜜の湯。ええ匂い。しっかりホカホカになりました。
大黒湯さんは学生さんらしきグループが何組も楽しそうに来店していたのが印象的でした。楽しそうに湯船やサウナに入ってる様子が微笑ましい。こーゆーのが銭湯の良さのひとつなんだよね〜。ひとりでゆっくりも良し。仲間と楽しむのも良し。
銭湯最高♪


男
-
106℃
今学期から友だちが京都に来てしかも家も結構近いので早速遊びました
まだ近場で行ってなかった大黒湯来ました
友だちはおおぐろゆだと言い張りましたが確かめたらだいこくゆでした
おおぐろゆはまきすぎます
中は銭湯って感じですが意外と広くしかもサウナも2つあるという銭湯ではなかなかない構成
京都の銭湯は熱すぎてトラウマなのでまだマシなよもぎ湯であったまってサウナへ
熱さは正直そこまででした
前のおっさんがずっと腹揉みしててずっと笑い堪えてました
結構入って水風呂へ
水風呂もぬるいがこのサウナなら良いかも
良い感じです
そして久しぶりの銭湯でのととのい
ほどよく気持ち良かった
友だちがととのってる時にガキが水風呂で遊んでて水を浴びてました
でもガキが親に言われて謝ってました
こういうのも銭湯ならではよね
一応もう一個のスチームもテイスティングだけ
神戸サウナのハマームみたいな感じでした
そして水風呂に一応入ってそのガキにうわあってやったら困ってました
そして帰る時ガキは西山ダディダディを踊ってました
楽しそうでなによりです
そして最後は用意周到でしっかりデューを2つ分買ってましたのでデューで乾杯
最高です
ちなみに今回は賞レースで初めて2回戦に行った打ち上げでもありました
やっと行ったぞ!
めっちゃ嬉しかった!
でもまだここで満足しません!
2回戦も頑張ります!



男
-
45℃,106℃
-
19℃
叡電に乗りたい!そして行っていない銭湯へ♨️
嵐電とは少し違う1輌の電車。時間を見てないから観光客に人気のひえいの運行している時間でもなかった。
駅から向かう途中にあったいかりスーパーで高いミネラルウォーターを購入。
暫く歩いて到着、踏切の真横にある銭湯。中に入っている時も鉄道の音や軽めの振動を感じた。
脱衣所はあまり広くない。ロッカーも18番までしかない。しかし、浴室は広くサウナは増築して作られたんだろうという感じの位置にあった。しかもミストサウナもある!
マットなし、少し熱めのサウナは温度計では100℃超えだったけど多分そこまでではないと思われる。
水風呂は18℃より少し高めだろう。
ちょっと部室臭はするけど広いめで良かった。
ミストサウナに入るとGが歩いていたので一旦退散したが後から入ると結構強めだった。京都市ミストサウナ謎装置ではあるけど中が丸見えなタイプも珍しい。
サウナの後は脱衣所に戻ると座れるところがあるので活用させて頂きました。ドライ2セットミスト1セット。
そこそこ常連さんがいましたがそんなに混雑している感じがしないのは浴室が広いおかげだろう。


男
-
106℃
女
-
98℃
-
18℃
男
-
106℃
-
18.5℃
男
-
45℃,107℃
-
19℃
この週末は京都の銭湯に行こう♪
前から気になっていた大黒湯♨️さんへ
叡山電鉄の線路横にある銭湯です🚃
内湯、薬湯に浸かり、スチームサウナへ🚿
銭湯でスチームサウナあるって初体験🥺✨
65℃くらいの湿度ある感じかな、まずは
こちらで蒸されてから高温サウナへ🌿
こちらのサウナは温度計92℃くらいを指していた。
割には長く入ってられる☺️TVが無い分
時々横を通る電車の音がそうさせるのかな😉
夕暮れの目を閉じて、ガタンゴトンが聞こえて
この時間っていいね☺️⏳
3セット+追いスチームサウナでととのい完了!
しっかり発汗できてましたね👍💦💦
脱衣所の浴内入り口すぐのところに
濡れてもオッケーなととのいスポットがあり、
気持ちよく休憩できました!🙌
ゆっくりほっこりな日曜日を過ごせました😊
また来ます!👋
次は一乗寺でアフターラーメン🍜したい😋
京都の銭湯は10月から490円→510円に
なったので、行く時は10円のご用意を!💰

初入湯♨️
しばらく休業されていたりで何度か入れずでリベンジ✨
中は広いタイル床で真ん中にも排水があるVの字の形状が珍しい。
浴槽はどれもゆったり広めで薬湯、浅風呂、深風呂、電気、バイブラ、にボタン押して発動するジェット、湯量もじゃぶじゃぶ豊富温度も42℃くらいで快適😌
さてさて肝心のサウナ、スチームとドライサウナの二刀流✨圧倒的にドライの方がみなさん人気みたいで、スチームは常に空室状態😊
まずはドライへ。104℃で湿気も少なめでゆっくり汗が出てくる。7分で退室で水風呂へ。お馴染み京都の地下水18℃ほど💧こちらもすこしゆったりめで三人は入れる😚次はスチームへ。スチームは温度がかなり低めな印象やけど、ここのスチームは少し暑めでこちらも自分的には充分ととのえる。8分ほどで退室。
もう2セット7分で退湯🏃
こちらはサウナマットが置かれてないので気になる方はマイサウナマット持参がおすすめ。
銭湯向かいに軽2台普通車2台の駐車場あり🅿️
駐車場がわからず近くのコインパーキングに停めたけど夜の8時半ごろからで1時間半ほどで700円😱

男
-
55℃,104℃
-
18℃
男
-
105℃
-
19℃
- 2018.03.25 08:43 かっぱ
- 2019.12.08 20:42 サウナタカシ
- 2019.12.08 22:22 サウナタカシ
- 2019.12.08 22:27 サウナタカシ
- 2019.12.08 22:29 サウナタカシ
- 2019.12.08 22:30 サウナタカシ
- 2019.12.08 22:51 サウナタカシ
- 2019.12.08 23:56 いのこ
- 2019.12.09 22:26 いのこ
- 2019.12.09 22:28 いのこ
- 2020.03.28 12:59 サウナーおでん
- 2020.12.05 23:02 ザキ
- 2022.08.26 21:07 こーや
- 2022.08.30 17:45 こーや
- 2022.12.03 01:55 サウナカムラ
- 2023.04.30 10:22 岡本拓磨
- 2023.06.27 22:26 うめだJAPAN
- 2023.11.13 01:12 み
- 2024.01.08 21:52 サウナタカシ
- 2024.10.12 18:12 RT♨️🥩🍺🙆