黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
#サウナ
85度の中温サウナ。テレビ無し。12分計無し。セルフロウリュあり。ロウリュの間隔を計る砂時計あり。上下2段4名の小さなサウナ。
今日は男女入れ替えの水曜日。通常女子側サウナで、男女格差を知る良い機会。…サ室入口前で5人待ち。サ室から出てきた人が
使ったビート板を洗い流し、新たに入る人に受け渡すバトンタッチ感。サ室が空いた順に上段に行く人、行かない人。人それぞれ。
狭いサ室で効果的に輻射熱を拡げる壁や、狭さゆえにロウリュがガツンと効くあたりを堪能。
#水風呂
水温計22度。サウナ玉泉みたいに長く入って身体を落ち着かせるタイプの水風呂。
サ室が気軽に出入りできる状態でない=サ室滞在時間が長くなる傾向で、水風呂渋滞の心配なく、じっくり身体を落ち着かせて冷やす。
#休憩スペース
休憩イス1脚。サ室入り待ちの行列前の休憩イスで、ととのい体制に入る猛者はいなかった笑。
水風呂→身体の水気を拭き取る→水分補給→並び直しwの浴室イスで、地味にととのい体制に入っていた俺です笑。
#その他
水曜日は男女入れ替え日と知っていたし、男子側のサウナより条件が悪い事も知って堪能した。男子側サウナに入る楽しみが増えた。
銭湯目線で言うと、シャワーを掴んで立ち上がるお爺ちゃん対策の手すりがあったり、備え付けのボディソープとシャンプーが泡状に
出る仕組みだったり、今時の銭湯は進化してるなと思った。あとドライヤーが無料。銭湯は何も無い事前提で行くので嬉しい想定外。
銭湯にニューウイングと同列のサービスを求める残念なコスパ厨を発見。こういう人が激安飲食店に接客を求めたりするのだろうな笑。
客単価相応に謙虚に過ごす事、楽しむ事が大切。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら