よしお

2020.12.29

1回目の訪問

本日、大親友と行ってきました。久しぶり会いますが、サウナの整い方を教えて欲しいと言うことで、どのように整うのか教えました。この施設は初めてのですがある程度予習しました。
 まずは、体を清め、お風呂(絹風呂)に浸かる。その後水風呂に水通し。しかし親友は水風呂に浸かることは出来ずに体に水を掛けるだけ。その後サ室へ。ここは4段のサウナ。温度計は90°だけれど4段目は110°くらいの熱さ。10分入りその後水風呂へ。友人は露天風呂スペースへ。そこには整い場所がいくつかあり、整いやすい方法を教える。
45°上方向を見て、体をゆっくり揺らし、鼻から吸って口からはく。これをゆっくり繰り返す。毛がピンピン立つのがわかったらしく、『それが整っている証拠だよ』と教えると『これかぁ』と言っていた。
2セット目は蒸しサウナへ。3セット目はサウナへ。
 親友も整ったという感覚をどう表現して良いかわからなかったが、今日の感覚を教えたことで、この状態が整ったのかわかったので、これからの親友のサ活が楽しみです。

その後二人でサ飯を食べに行きました。

よしおさんの溝口温泉 喜楽里のサ活写真
よしおさんの溝口温泉 喜楽里のサ活写真

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
198

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!