ゆっくひめ

2020.11.23

3回目の訪問

週末出没率の高い丘の湯。明日からの活力をもらうのに適した場所。
20時20分くらいに「今日は時間気にせず行ってくるね」と、オットに別れを告げる。

ブースターとしてあつ風呂に入るのもお決まり。
髪ゴムをロッカーに忘れたので手拭いで髪を纏めていたのだけど、サウナではどうにもゴムが欲しいので取りに行く。隣のお風呂に、髪の長いお嬢さんが湯舟にどっぷり髪の毛つけて入っていたら店員さんが注意をしてくれて、かつ髪ゴムをくれた。すごく良い施設だと思った。

気を取り直してサウナ。上段でテレビを観ながらのんびり。5分くらいで汗が滴る。
そして水風呂。水の流れを聞きながら入る水風呂が大好きなんだ。わたしは。30秒くらいがちょうどいい。

寒くなってきたので外気時間が短くなってきた。
外のベンチの中の、寝湯近くのベンチに腰掛けると足湯しながら外気浴できる、新たな発見。

漢蒸し風呂はレモングラス。
入ったら水をバシャバシャ身体にかけてる人がいた。そこまで人いなかったからいいけど、それ外でやってほしいなあ。一番奥のスペースまで移動し10分ほど。外で冷やした身体を完全にあっためるのは時間がかかる。外のどれかのお風呂の後の方が良さそう。足先と鼠蹊部がなかなか温まらないので上の空気を手で掴んでお腹にあてるのをやってた。
そのあとは寝湯でゆっくり。浅い寝湯から深い寝湯で身体を少し温めて最後のドライサウナへ。
ここでも上段。8分ほどいたかな。気持ち良くなったので最後の水風呂へ。

ドライヤー、使い放題最高だな。(わりと6分100円が幅を利かせてるので注意)

いや、堪能した。って外出たらいつものとこにオットがいない。
あれ?思う存分時間気にせず入ったのに、我の方が早かったようだ。
丘の湯はどうすれば効率的に気持ち良くなれるかよくわかっている場所なので、割と短時間で満足できるらしい。

マッチのんで、ワイガヤした少年たちを横目に帰ってきました。
そして初めての037!

ゆっくひめさんのよみうりランド 丘の湯のサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!