小さくないんです

2019.08.06

1回目の訪問

#サウナ
行った当時はテントサウナと木造のサウナが2棟ありました。熱さは1歳くらいの赤ちゃんも入っていたので、そこまであつくはありません。人も多くなく、適度に間隔を開けて座れる状態です。サウナマット、サウナハットは持参必須。

#水風呂
目の前の湖です。夏でも外気温がそもそも低く、肌寒かったです。湖の温度は学校のプールくらいで、深さは150cmくらいありました。湖の水は比較的綺麗ですが、皆さんはいるので砂が混ざって濁ってました。

#休憩スペース
桟橋にベンチあり。ぬるめのジャグジーも2つありました。


サウナは今までジムやプールで入ることはあったけど、あくまでおまけであってメインではなかった。ここのサウナを経て私はサウナーへの道を歩むことになりました。特に湖へのダイブそして、湖に浮かんでいるときの「ととのい」度は私の語彙力では表現できないほどの感動。湖に浮いて空を眺めているときに、大地や生命を感じられました。ぜひTurkuに行く機会があったらおすすめします。

小さくないんですさんのVilla Järveläのサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!