あっなお

2021.06.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

友人宅からフラフラ歩いて初訪問
周辺の街の雰囲気がとてもいい

手ブラセットを購入せんでも、タオルが2つ付いてくる。日曜の昼間ということもあってものすごい混み具合。浴室はワンフロアの中央から突き当たりの壁までズドンと浴槽が占め、周囲をコの字型に洗い場が取り囲んでいる。

サ室は入って右側手前の扉の向こう。縦に細く3段に伸びていて、6人が定員。奥の、つまり上段の人間は、降りてくる時に一声掛けながらでないと、退出することはできないほどスペースに余裕はない。2段目と3段目の間の壁にテレビが埋まっている。その斜め上に時計がついているのだが、光の加減なのか、どこから覗いても正確な時刻を窺い知るのが難しい。12分計はない。

水風呂は同じ右手側の壁沿いの奥側の扉向こう。露天風呂、と書かれている。入るとすぐに水風呂。体感は18°Cほど。ちなみに温度計表示は20でサイトでは15.5となっている。マッドマックス的なボタンがあることに途中で気づいたのだが、色々あって結局最後まで押せずじまいだった。これは次回以降のお楽しみにしよう。
水風呂の奥に浴槽。この周辺もととのいスポットになっているが、その奥にさらに小部屋があり、イスや木製の2人掛けベンチなど6人ほどが安らげるスペースが存在する。
しかしこの部屋もそうだが、とにかくこの施設は全体的に漫画が多い。あると読んでしまうが(私は読んでないが)そんなにみんな求めているのだろうか。ちなみにその部屋にはまあまあデカいインチの液晶テレビがズドーンと設置され、まあまあの音量で流されていた。まぁ好みは色々あるので難しい。漫画も読まない、テレビも要らないという人はメインの浴室の浴槽のヘリにちょこんと座らせてもらうのが良さそうだ。

人がいっぱいなのと、サ室内の除菌タイムがアレだけど、とってもいい施設。
通いたいなー
お邪魔しました

歩いた距離 2.5km

あっなおさんの辰巳湯のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!