あと1分

2024.02.09

1回目の訪問

新規訪問サウナ614軒目

13時からやってるのは良い。
銭湯って15時以降開店が多いから、家から遠い銭湯はちょっと躊躇してしまうので…

まず目を奪われたのは、サウナ利用者専用のロッカー。DIYで作ったような階段をあがり、秘密基地感のあるスペースにロッカーがある。なんかテンションあがる。

浴場はちょっと独特な作り。でもこういうの嫌いじゃない。

肝心のサウナだが、他の投稿者さんも書いていた通り、椅子が激熱!サウナマットは敷いてあるが、しばらくするとお尻がヒリヒリするので、さらにタオルを敷いた。
さらに足元もかなり熱いので、あぐらをかかなくてもいいし、身体中がまんべんなく温まっていく。

そして水風呂、しっかり冷たい。
サウナの温度との相性は抜群だと思う。

休憩スペースは露天風呂の横に、これまたDIY感たっぷりの階段、からの秘密基地感たっぷりの外気浴スペース。
なんか田舎の親戚の家にこういう場所あったなあ、と懐かさも感じる。
きっとお店の人が工夫して、頑張って作ったんだろうなー

岩盤浴もあったけど、ドラクエが占拠してたので、こっちは断念。

なんか癖になりそうな、独特な感じ満載の施設だった。鎌倉方面に来たら再訪しよう。

0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!