湯賀Y太

2020.08.09

11回目の訪問

サウナマットが1人1枚ルールになってた。これは改善。浴室入り口に小さいボックスが置かれており、そこで管理する。番号を覚えないといけないが、お風呂セットなどを置くと私物管理も出来て一石二鳥。無視してマットを使い捨てにしてる人が大半に見えたけど、定着したら良いシステムになりそう。

日曜オーラスを狙ったが明日は祝日なのでそれなりの人入り。お盆だけど都内に留まる人が多いのも影響してそう。しかしながら良い感じにサウナ人口が分散しており、最の高。やっぱ3つあるって強いな。

露天に喋り続けるキッズが居たのが残念ではあった。別に普段なら風呂の縁に腰掛けて喋り続ける奴がいても良いんだけど、時節柄どーしても気になる。

会話やめて、みたいな注意書きが読めないみたいだけど、世の中には小学校中退みたいな人もいるからなあ。漢字が読めないのは大変だろうな。訳ありなんだろう、と思うことにした。でも外気浴スペースは静かだと嬉しいよね。

来週も再来週も全国のサウナや銭湯が元気に在ってくれますように。

0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!