湯賀Y太

2020.07.09

2回目の訪問

天徳泉に行くのは日常過ぎて基本的に書き忘れる。
今回以降のレポでは、以下の4項目について端的に記録して
時間帯や曜日による傾向を探っていきたい。

・混雑度 (浴室/サウナ利用者)
・湯の温度(熱いほど天徳泉らしい=高評価とする)
・水風呂 (運が悪いと温い&蛇口ひねってもぬるま湯が出る)
・サウナ室の温度&湿度&臭い

時間帯:23:15-24:15 木曜日
混雑度:C 浴室5名・サウナ3名 天徳でサウナ3人は多い。水風呂も混む。
湯温度:A いい感じの噛みつき。1回目はすぐに出ちゃう。コレだよコレ!
水風呂:B まあまあ冷たい。夏場はこんなもん感。
サウナ:B 温度と湿度は良いが、少しケミカルな臭いがしたかも?

*番台の模様替えアリ
----------------------------------------
番台の両サイドにあった販売のグッズ棚が横へ避けられ、
間口が奥まっていたのが、かなり改善されていた。
サウナタオル入れる場所は遠くなった!
玄関回りでいえば、靴箱のプラ鍵がバッキバキに折れてて
ガムテで補修してるのばっかだから、せめて接着剤使う感じにならんかな。
たまに千切れるし、防犯上ちょっとだけ心配になる。とか思った。

0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!