春日部のわだりん

2019.12.14

1回目の訪問

【忘却 宇多田ヒカル】
大宮での忘年会の、前のりライドオン。
十数年前、天王洲アイルに通勤していた時、飲み会→終電逃し→泊まりで利用あり。と、思っていた。
エレベーター乗って浴室入ってもなんか違和感あるんだよなー。
ふと、思い出す😃💡 そう言えば あそこは北銀だった。ここは南銀、違う施設だ。
と言う事は、以前泊まった所はサウナイキタイにでて無いから、閉業したんだ。
古い施設は無くなる前に行かなくては!との想いを新たにする。
で、サ室
他の方のサ活にあるように、まず低温サウナに入り、その奥に高温サウナ。
低温の方は利用しなかったけど、76℃ 自分が見た限り、寝転び率 75%
高温サウナ 96~98℃ 中湿で4分くらいで玉汗。テレビあるけど暗め。
ストーブ側の壁には、15cmくらいの石を組んで描いた盾と槍を持った中世以前の勇者の絵。
反対側の壁には20cmの正方形状に、黒炭を横に並べた物。そして、黒炭の丸い断面を並べ20cm程の正方形状にした物。
この二つの正方形が市松模様に4×4でレリーフになってる。
建造時はかなり、デザインに凝ったんだ!と思わせる。
その反面、浴室には 【浴室で洗濯をしないこと】【御用はトイレを使用してください】などデザインとは程遠い張り紙。
そして、圧巻は洗い場コーナーが木製風の板で四角く囲まれ、ドアが造られてる。
その囲い、天井部分は40cm床部分は15cm程の隙間がある。
で、ドアノブの部分 青(赤に変わると思われる)の施錠を示す表示。
まさか!浴室内にトイレ!と思ったら清掃用具入れ場でした。 あー良かった!

春日部のわだりんさんのパークプラザ大宮のサ活写真

  • サウナ温度 76℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!