えごた湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
雨の日。日曜日。
本当は自転車で行く距離。歩いたら1時間はかかる。えごた湯行きたい。そうだ!バスで行こう!
中野駅からバスで江古田三丁目下車。すぐでした。
日曜日に来たのは初めて。薬湯の香りを纏いながら、カランで洗う。ココナッツ?シャンプー、コンディショナー、ボディソ完備。しかもシャワー長い。2回目にして気付いたこと。ここは、鏡が曇り止め加工をされていて、全く曇らない!
他の席も曇っていない。些細なことだけどそういうの大事ですね。
薬湯の色とジオ銭湯の雰囲気がマッチ。今のところ自分史上No. 1銭湯です。300円プラスでサウナ、タオル2枚ついてくるのもお得。しかも何より好きなのは、とても静か。ダウンライト。半地下だからなんだか利用客も静か。程よく若い人も近所の年配の方もお子さんもいて、それもいい。
サウナ室。
92度弱。赤外線なのでそこまでバッチリではないけど、程よい広さと清潔さとテレビもなく音も小さくライトな感じがやはり落ち着く。今井健太郎氏はライティングも計算して設計しているのか。
松本湯は暗すぎるし、サウナストーンを囲む感じが狭い。でも、えごた湯は人もいないけど、横ならびなので広く感じる。
外にフックがあるのもいい。
水風呂。
15度となってるけど、青いライトがキンキンに冷えた水風呂を演出しているのか、冷たく感じる。
羽衣できるまで我慢しようとしても、冷たすぎて足先痛くてすぐ出る。
炭酸泉気持ちいいなぁ、最高。
脱衣場で休んで、4セット。
脱衣場も綺麗。
トイレもここが一番綺麗。
混みすぎない。だからいい。
場所が悪いというだけで、本当にいい銭湯。
近所にえごた湯のようなリノベ銭湯欲しいな。
大好きです。すぐまた来ます。
靴のキーは、もちろん37!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら