いちサウナ好き

2024.02.12

2回目の訪問

深夜2時のウェルビー今池は静かで人も2,3人しかおらず自分のタイミングで全てを楽しんだ。
森のサウナでは心行くまでロウリュをし、好きなリクライニングチェアに腰掛けてゆったり休憩する。
露天エリアの"からふろ"は2つあるが私は畳の黒からふろが好きだ。
当然誰も入っていないので、入口の札を"蒸中"にひっくり返し茶室様のサ室へ潜り込む。
薄暗い室内で温度はそれほど高くないものの、壺に溜まった水を木の柄杓でストーブにかければ蒸気の熱でじわりと汗が滲む。
外の滝とロウリュの音に集中すればそれは瞑想と言っても差し支えなく、自分を見つめ直す時間を過ごす事ができる。
冬なので壺湯のお湯をかけ湯して、水風呂は入らずリクライニングチェアに寝転ぶ。体から昇る蒸気を眺めながら体表の温度が戻っていくのをゆっくり感じればリラックスが加速していく。
程よく疲れたらカプセルに戻って眠りに落ちる。
気づけば朝、まずはサウナを2,3セット経た後に食堂で無料の朝ご飯をいただく。
メニューは栄店と似たメニューでやはり卵かけご飯だね。

栄店と比較すると広く感じるし、客層も少し落ち着いているように感じたので、初心者はこちらでサウナデビューするのが良いかもしれない。
2023年3月31日にウェルビー名駅店をチェックアウトしてから、残されたウェルビー2店の休前日の混雑が常態化して久しいが、リニア開業に合わせてゴッドファーザーが何か打ち出してくれるのではないかと期待は日に日に増している。
願わくばくたびれたサラリーマンに優しい施設にならん事を。

ちなみに今回カプセルが4階で不便を感じたので次回は絶対3階を選ぶと強く心に決めた事をここに記しておく。
とても良いお湯でした。

いちサウナ好きさんのウェルビー今池のサ活写真
いちサウナ好きさんのウェルビー今池のサ活写真
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!