【閉店】秦野天然温泉 さざんか
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
あけおめサウナは実家近くのさざんかへ。
人混み嫌いなマイファミリー(熱波兄貴含む)といそいそサウナへ。
リョメさんのテリトリーにズカズカと侵入で、あります。
しかし、リョメさんが絶賛するほどのスペックは、この施設には無かったと記憶している…
果たして……
オッ!年末なのに空いていますね。東海大学の学生たちは帰郷しているのかしら…。
グリーンティー香るリンスインシャンプーで清め、、、リンスインシャンプーあるのにコンディショナーもあるんですね。
リンスインの意味とは。
さて、
懐かしいサ室。5年ぶりとのことです。
邪念と闘いながらテレビのないサ室で黙蒸。
広いサ室だけど遠赤ストーブ一台。ミスマッチ。
しかし温度は80℃台→90℃台に上げたそうです。ナイス!
もう少し湿度があれば、息苦しいと訴えるマイファザーも長く入れるのに。
水。
18℃。冬だしサウナがそこまで熱くないしベストな水温。
露天の扉が開いているので、湯煙がすごい。
水風呂の両壁は高く、湯煙を見ながら入っていると…さながら洞窟水風呂のようだね!!
とうんちく垂れてたら熱波兄貴は先に外気浴へ。ナンデ?
私はまだまだ水を堪能。サウナのメインディッシュは水風呂ですから。
水面が揺れ、だんだんと世界が揺れていく…自分の重さを感じるこの多幸感…水風呂はドラッグです。
外気浴。寒い。
秦野にしては一丁前にインフィニティが3台あった。5年前はプラのイスしかなかったゾ。
インフィニティで空を見上げれば、田舎なので星が見えます。ロマンティック!
小ちゃいジャグジーも広々おしゃれ風呂になってたし、ほたる時代からパワーアップしている良施設でした。
個人的に推せるポイントは、水風呂に入る前に綺麗なかけ水があること。
何杯も浴びちゃいますねこれは。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら