2023.10.13

1回目の訪問

13日の金曜日
午前は塩釜の島に船で仕事で行き
午後は秋保で仕事があったので帰りに寄ろうとお風呂セットを持って仕事へ

なんと仕事が15:00に終わり
(定時は17:45)
サボる罪悪感とウキウキの狭間で2度目のそよぎの杜へ行きました。

初の平日利用
前回休日料金1210円で利用して高いなぁと思ったが、平日は990円。安く感じる。

時間がたっぷりあるので
洗体し炭酸泉に浸かってから初の岩盤浴!

35度
45度
75度
の3種類が楽しめて、アトラクションがありました。全てアトラクション体験!

モクモク煙がでたり
プロジェクションマッピングがあったり

75度のはほぼサウナ。
物凄い蒸気と風でガンガンに汗がでた。
とても良かった。

ただ、スパメッツァ仙台と違い、丸石が敷いてある岩盤浴がなく、、、
(全て石板や木板)
長時間寝転がるのはしんどいです。
大きないびきかいて寝てるおじさんはいましたけどねー

19:00に同僚が来てくれたので食事
意外と高くない。1000円程度かな
トンテキ定食美味しかった。
私にはちょっと多かったかな。

そしてサウナへ!
サウナも大浴場も20:00頃でも女湯は空いてます。一瞬、露天風呂やサウナ貸切になったのはびっくり。
平日って空いてて素晴らしい。

梵(そよぎ)サウナ3セット
水風呂はジェットバスのようなタイプなので長居はできないが、ととのったー

あまみ出て足が薔薇柄になった。
月曜日からサウナこれて最高!
明日からの仕事頑張れる

ちさんの愛子天空の湯 そよぎの杜のサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!