どかれふ

2021.01.14

1回目の訪問

平日口開けの15過ぎだけど浴室はほぼ半分の入り。緊急事態宣言でも銭湯はいつも通りの感じだ。
でもサウナは6名のキャパだけど満員になることはない。常連シルバー主体でまったりしてる。
ここのポイントは
①室温100℃の骨太の蒸し具合。銭湯料金入れて670円の低料金
②水風呂は20℃くらいのバイブラなし。この時期はちょうどいい感じ。
③外気浴は無しで浴室内にととのい椅子は1脚のみ

ちなみに今日からサウナ用腕ストップウォッチ投入。といってもビックカメラで買ったカシオの960円のぶら下がりデジタル腕時計。
休憩をしっかり7分の計時でしたから、心なしかととのい具合も深い感じだ。
一応防水だけどどれだけの温度に耐えられるか不明。今日は100℃のサウナと20℃の水風呂でも大丈夫だった。
なんだかプロっぽくなったなぁ。
ちなみにサウナ室には12分計(とTV)あります。
脱力。

どかれふさんの東村山 桜湯のサ活写真
どかれふさんの東村山 桜湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!