ニコーリフレ SAPPORO
カプセルホテル - 北海道 札幌市
カプセルホテル - 北海道 札幌市
北海道サウナの「聖地」、「ニコーカプセルホテルリフレ」。
北海道ひとり旅で初のサウナ専業店の宿泊だ。
今までは「宿にサウナがついていた」だけど
今回は「サウナに寝るところがついていた」になる。
サウナ(92℃):12分 x 1、10分 X 1
水風呂(16℃):1分 x 2
休憩:10分 x 2
合計:2セット
サウナはさすが専業店でかなり広いけど
コロナシフトで定員20名。
今までの3倍強だ。
TV、サウナ時計、入室前の氷サービス、
サ室内の腰巻タオルが標準セット。
タオルは使い放題だ。
こういう気配りがうれしい。
ちょうど1セット目のサウナが
この日最後のロウリュウサービスだった。
ここのロウリュウは
熱波師が蒸気を室内全体と個別客に
タオルでかけてくれる。
個別熱波は1人3回かけてもらうけど、その時
「いっちにぃーサウナァ」
の掛け声が客から上がる。
儀式めいてるけど、イベントの一種だな。
熱波が前面だけじゃなく
壁に跳ね返って後部からも押し寄せる。
汗が噴き出る。
芯から蒸されている。
通常10分以内で出るところだけど
入室5分くらいから始まったので結局12分滞在。
ノックアウト寸前だ。
水風呂は16℃の表示。10人は入れる広さだ。
さすがサウナ専業店。
「備長炭凛水風呂」とうたっている。
とても16℃と思えない冷たさだ。
1分入ってられなかったと思う。
でも椅子で休憩していると
また入りたくなってくる不思議な水風呂だ。
ここはビルの中のサウナだから外気浴はできない。
浴室に5、6個置かれた椅子で休憩になるけど
ゆったりした造りだからまったりできる。
風呂は「北海道初の水素風呂」(初めて入った)と
ジャグジーに白湯。
いずれも広い。
とにかく痒いところに手が届いたサービス&造りで
サウナーの心を鷲掴みだ。
入浴後はお休処でオロナミンCとイオンウォーター
セルフ「オロポ」で脱力。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら