Hi-SAUNNERD

2024.03.29

3回目の訪問

仕事終わり途中下車21:45黄金湯チェックイン。日本一のイキタイを誇る銭湯サウナへ久々の来店。金曜の夜は当たり前に混雑気味でした。

麦飯石が敷き詰められたサ室の温度105℃。輻射熱とオートロウリュで温度も湿度も完璧なセッティング。水風呂は13℃でキンキン。サ室と水風呂の温度差が大きく心臓はバクバク。これでスムーズに外気浴へ進めれば完璧だったのに…4セット中ととのい椅子待ち3回w

サ室の収容人数に対して外気浴スペースの椅子が少なくサ室→水風呂→椅子待ち→外気浴は地獄。サ室待ちは耐えられるけど椅子待ちは耐えられない!

植木要らないから椅子を増やして…
間接照明要らないから椅子を増やして…
ベンチ要らないから椅子を増やして…
給水器の場所を変更して椅子を増やして…
サウナ東京の様なシアター形式で椅子を増やして…

サ室と水風呂のセッティングが完璧なだけに外気浴でしっかりととのえなかったのが残念でした。本日は不完全燃焼なサ活となりました。

Hi-SAUNNERDさんの黄金湯のサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!