てっぺい

2023.07.27

78回目の訪問

今日もネルマエサカツ

試合前はしんどいんでご近所にサウナ施設があるのは嬉しいです


今日のお話は「桶」です
今日、「桶」難民に出くわしました。
ととのい椅子難民は分りますが「桶」です。

祥楽さんは通常、水風呂に2桶、近くの湯舟に2桶です
これが当たり前にあるんで気にせず流れで汗流したりしてました。

今日は水風呂に1桶のみ!その代わり露天に3桶。
流れが変わりますよね。子供がいたんでたぶん彼らのしわざ。

分かりやすい例えですと
しあわせの湯さんのサウナ前のシャワーで普通にお客さんがいる感じ?
あそこのシャワーは暗黙のやつです。
アルプスさんの桶もたまに1個はどっかにいってる
タロさんの桶は多いが意外とくせもの
金城さんは黄色い丸いやつが無い時ある


意外と桶は大切です

てっぺいさんの祥楽の湯 津幡店のサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!