FatPenguines

2021.11.11

1回目の訪問

初訪問でした。

脱衣室に入って目に留まったのは、常連さん達の洗面具の保管用アルミ棚でした。キチンと綺麗に整頓されていて、ざっと30人分くらい?常連に愛されてきた銭湯であることは一目瞭然でした。

まずはカランで身体を洗って(さっきも別の銭湯で洗ったばかりなのだけど、一応マナーですね)から、ウォーミングアップで主浴槽へ。常連さんが「今日はあついね」と言っていた通り、少しあつめでした。

スチームサウナへ。薄っすら霧がかかったような高湿度で4人くらいまで。ケロリン桶で湯を汲んで持ち込むのがローカルルールらしく、常連さん達はそれで出入りの際に座席を清めていました。私は1セット目は知らずに入ってしまい、一見さん丸出し。まあ、いっか。サウナ中は気持ちの立て変えが早いのだ。

水風呂は蛇口から天然地下水かけ流し! 常連さんはペットボトルに汲んで持ち帰っていました。中には大五郎サイズを持ち込むツワモノまで....ここはしきじか? でも確かに、サウナ上がりの肌が喜んでいるのが分かりました。いや、素晴らしかったです、、

FatPenguinesさんの鶴乃湯のサ活写真
0
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!