インロー

2020.10.09

26回目の訪問

今週はすっかり秋が深まり、朝晩はもう寒いほどだ。これだけ寒いと温泉が恋しくなる…ということで定時上がりの金曜はセントピア。温泉地に住まう自分の幸運を噛み締める。
ところで吾輩は、サウナに入る前に浴槽につかることにしている。これを吾輩は「予熱」と呼んでいる。ととのうための習慣といったものではなく、単にそうすることが気持ち良いからだ。そしてこの習慣はセントピアから始まった。ところが、今日ふと思ったのだ。ここあわら温泉のようなところでそれをやってしまうと、身体が芯から温まりすぎてサウナに長くいられないのではないかと。サウナに長くいること自体はさして重要でないかもしれないが、発汗量の多少にかかわる。ということで、本日は予熱をカットしていきなりサウナへ。
サ室の温度はいつもと変わらず90度前後を指しているが、果たしていつもと比較してかなり長い時間いることができた。そんな調子で3セット。秋めいた空気の外気浴でととのう。
その後、再度身体を洗って温泉につかる。気持ち良い。が、最初に温泉につかる快感と比べるとやはり…サウナを取るべきか温泉を取るべきか。などと物思いに耽りつつのぼせる寸前まで身体を温める。やはり温泉はよい。

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!