堀井修二

2020.03.08

1回目の訪問

#サウナ
岩サウナ:アウフグースに間に合わなかったので十分に魅力を味わえなくって残念
かなり出入りが激しいのであまり暑すぎると言うことにはならないかも?

ケロサウナ:入室して左側、上段の向かって左の位置取りがお勧めなのでぜひ試してほしい
壁に耳を傾けると外の声がいい具合に反響して、まるで別世界にいるような錯覚を得られる

薪サウナ:薄暗い静かな環境でシラカバとブナ(?)の匂いに囲まれながら瞑想できるのは気持ちが良い
何より出てすぐに12〜14℃のアクリルで模したアヴァントをキメられるところが最高に嬉しい
強いて言えばフロントで口頭予約ができたらと思ったけれど些末な問題なので特に気にはならない

蒸しサウナ:本来は立って入るものと言うことだが、個人的には暑すぎた
一人で入る場合は胡座をかいてタオルで軽く空気を循環させるのがちょうどいい感じに気持ちがいい


#水風呂
サンダートルネード(約8℃):25秒が限界、ただし足の感覚がなくなるので15秒程度がお勧め
ウェルビーの氷点サウナは入れたのになぜ…これがトルネードの力かと感心した

アクリルアヴァント(約14℃):一般的な温度だがそこそこの強さなジェット水流があるので冷たく感じるはず
水深1mで温くなりづらい点と、見た目が珍しい点が入っていて楽しい
薪サウナの後には必ず試すべき

やすらぎ(約25℃):かなりぬるめの温度なので初心者のちょっと冷たい水風呂として、あるいは サウナ→サンダートルネード→アヴァント→やすらぎ→昇天 と順を追って温度を上げていく入り方がちょうどいいのかなと思う
25℃ってどんなもんよ、って人は追い焚きをせず翌朝を迎えた古いお風呂の温度を想像してください

昇天(約33℃):どちらかと言えば水風呂と言うよりジェットバスって感じ
体力がない人、やすらぎでも冷たい人は上階の不感温度とここの交互浴をキメるといい…?

#休憩スペース
外気浴あり、横になるスペースあり、椅子あると至れり尽くせりだが、土日祝日のピーク時には座り待ちもあるくらいに混むので注意

堀井修二さんのサウナ&ホテル かるまる池袋のサ活写真
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!