メイスウィンドゥ

2020.03.12

1回目の訪問

銭湯激戦区大田区にある久が原湯に弾丸ライナーを決行。

開口一番、絶景の富士山?がお出迎えです。しかもよく見るとペンキ絵ではなく、1つ1つ小さいタイルでできております。なかなか
見れるもんじゃないので、期待が高まります。

いつも通り体を清め、ジェットバス、炭酸を含む広いバスタブ、別部屋の黒湯の順に入浴します。 広いバスタブからはタイル絵の反対の壁に大型テレビが見えるので、ゆったりと入ってるお客も多いです。

ドライサウナは入り口にドアノブがなく、専用の鍵を引っ掛けるタイプです。室内は薄暗く、上段は湿度が、温度共にかなり高いです。岩塩効果もあり、汗がたくさん出ます。私は1セット目は6分で限界を迎えました。水風呂は、20度程度ですが、ジェットバス付きで、心地よいです。

ここまではいい。すごくいい。最高にいい。ただしここからが初心者サウナーには試練でした。 なんと整い椅子のある部屋が、黒湯のある別部屋にあるのです。サウナートライアングルが崩れているばかりか、黒湯からの湿気がすごいんです。 完璧にしてやられました。中途半端に冷めた体で2セット目に入ったせいか、大きくペースを崩しました。このままではまずいと感じたので、体を清め直し、一度更衣室で体を乾かしてから、再びサウナーインすることに。


更衣室のベンチに腰掛けていたところ、災い転じて福となす。更衣室の扇風機が思ったよりきもちぃぃ。うっかりととのいました。はい、ととのいました。 おそるべし扇風機。

ということで、初心者サウナーには大変勉強になりましたが、またきたいと思います。

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!