久しぶりの地元サウナ。

仕事も始まり、ボチボチストレスがたまり(いやたまりまくった)、サウナに行きたくなりました。

そだ、年賀状もらったのでかわら亭に行こうと仕事終わりに思いました。

久しぶりに訪問。
ワクワクしながら年賀状をだして、入浴券を使おうとしたら、後、4日後から使えるということ。あーー やらかした(汗)

物事を確認しないで行動する悪い癖が発動(笑)そんな仕事はさせおき、回数券を使いまずは食事から行きました。ここの食堂のご飯は本当に美味しく満足している。

お腹が満たされた後で入浴。
かわら亭の特徴として、冬は内湯でも、かなり寒い。早く風呂入れーとメッセージが伝わるくらい寒い。ささっとかけ湯して、内湯を温めました。仕事終わりのお風呂最高。じっくり温まったところでサウナに。

サウナは90℃前後ながら、そんなにカラカラしていなく、じっくりと過ごせました。なんとなくほっとしました。久しぶりに地元のお風呂やサウナに入ってリラックスしました。

水風呂もかなりキンキンです。個人的な感覚として、ザサウナよりも冷たく感じる時もある。最近手首と足首を出して水風呂に入っているので、抵抗なく入れる。しっかりと冷やしてから外気浴に。

あの石のイスはどうなっているんだろうと思いましたが、きっちり残してありました。ただ、その近くに降り積もった雪が今すぐにでも、流れてきそうな感じである意味雪に埋もれそうな感じになりました。その後露天風呂にいき少し温まる。なかなか温度が上がらないようでしたが、サウナーにとってはかなりいい。やんわりと温めてくれるので。

長々と書きましたが、冬のかわら亭も最高です。また来よう!(1月7日訪問)

サイコロステーキ丼

サウナ前にたべましたが、サウナ後に食べたらより味わい深いと思います☺

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!